ケアハウス(愛宕)の過去記事一覧
カテゴリー一覧
-
4.242021
お花見気分
春になり暖かくなってきましたが、コロナ禍で外出ができないため、屋内で春を感じて頂こうとあじさいユニットであちこちに桜を飾りました。「かわいらしいね。お花見している気分になった。」と皆様とても喜んでおられました。「早く外出して外の空気を吸いたい。」と言っておられた方も。
-
4.242021
歌の会
今日のレクリエーションは歌の会。みんなで色んな歌を歌います。初めは恥ずかしがっておられた方も、懐かしいメロディーを聞くと自然と口ずさみ、次第に大合唱となっていきました。「懐かしいわぁ」「あんた知っとるか?」など入居者様同士で話も弾み、どんどん歌を歌っていきます。
-
4.162021
ハモニカ名人
ひまわりユニットには、ハーモニカ名人がいらっしゃいます。覚えている歌をすぐに吹けるのはもちろん、私達でもよくありますが、「題名だけではわからない」という曲でも、楽譜無しで歌詞を数行読んだだけで思い出し、すぐにメロディーを奏でられます。
-
3.262021
寄せ鍋
今日のお昼は「寄せ鍋」。白菜、長ネギ、しめじ、人参、春菊、豆腐と野菜たっぷり!皆様にお手伝いいただき、土鍋に山盛りだった具材も、ぐつぐつと煮る間に、良い感じに仕上がっていきます。味付けはあっさりとポン酢。
-
3.92021
お寿司パーティー
あじさいユニットの皆様はお寿司好き揃い。事前にお好みのネタをお選びになり、さあ!お寿司パーティーの始まりです。色とりどりの美味しさがお口の中に広がり、皆様もご満足のご様子。それぞれのお寿司の味の違いもさることながら、ご利用者様の味わい方も様々。
-
2.242021
りんごの気持ち
巣ごもりで料理の腕が上がりました!との声が巷間こだまする今日この頃ですが、あじさいユニットの皆様は巣ごもりなんてなんのその。昔取った杵柄ならぬ包丁におたま、フライパンを手に、鮮やかな道具さばきでりんごケーキ作りに挑戦されました。
-
2.242021
力作ぞろい
このケアハウスでは、壁画制作に日々取り組まれている方々がおられます。この壁画制作はどのようなものかと申しますと、まず最初に、色紙を細かく千切るところから作業が始まり、大きな模造紙に職員が描いた下書きに合わせて、指定された通りの色紙を一枚一枚貼り合わせていく、というものです。
-
2.182021
お抹茶カフェ
今日の午後、お楽しみ喫茶としてお茶会を開催。茶碗にお抹茶とお湯を注ぎ、皆様に茶せんでお茶を立てていただきました。茶せんのリズミカルな音と抹茶の華やかな香りがたちますが、飲んで一言「うん、苦いわ(笑)。でも、後から甘味が来るねぇ。」とおっしゃられました。
-
2.32021
彩り鮮やかちらし寿司
雪だるまもにっこり、美味しいモノの話題をもう一つ。白いすし飯に黄色い卵、桜でんぶにグリーンピースとくれば、そう、ちらしずしです!見え隠れするは干しシイタケの茶色に刻み海苔の黒色、シックな色の隠し味。仕上げにオレンジ色のイクラもトッピング。
-
1.222021
豚汁づくり
毎年のことですが1月は雪が降り寒い日が続きましたね。今日はひまわりユニットで豚汁作り。まずは皆様に野菜を切ってもらって下ごしらえ。具材を入れてお鍋でコトコト煮るとイイ感じに仕上がりました。春はまだまだ遠いですが、皆様には温まって頂いたと思います。次回もお楽しみに。
グリーンプラザ博愛苑
グリーンパーク愛宕
地域包括支援センター
午前8:30~午後5:30