特別養護老人ホーム(愛宕)の過去記事一覧

  1. リラックスタイム

    春の陽気の中、風はまだ冷たく手足が肌寒く感じる今日この頃、「そうだ。足浴をしよう」ということで、急遽実施。こんな日の足湯は最高に気持ちがいいんです♪足浴にはリラックス効果があるため疲労解消や安眠、神経痛などによる足のしびれの緩和にも効果的です。

  2. 四季折々

     鮮やかな色、四季折々の~♪ということで、本来ならば季節に合わせたドライブや外出の記事を書こうと思っていたのですが・・・今年一年をかけて愛宕特養では壁一面に四季折々の花の作品を飾っていこうと思っています。まず4月は春の定番さくら。5月と6月は藤の花と紫陽花と少し早いですが作りました。

  3. 愛宕カフェが復活

     お待たせしました‼愛宕カフェが復活です。去年はコロナの流行による3密回避の為、一時的に中止していましたが、4月からやっと復活!第一弾メニューはイチゴの王様「あまおう」のブッセケーキ。

  4. みんなでビデオ鑑賞

     皆でつつじユニットに集まり、DVDでビデオ鑑賞をしました。本日観るのは、綾小路きみまろのライブビデオです。お笑いのビデオなので、おやつと飲み物を片手に鑑賞、皆様笑顔あふれるとても楽しい時間となりました。

  5. 魚釣りレク

     今回のレクリエーションは魚釣り!色んな魚を用意し、皆様に釣り上げてもらいました。「なかなか釣れんな」「こんなん釣れたで」とわいわい盛り上がっていましたが、見た目よりもなかなか難しく、その分釣れた時は嬉しそうなご様子でした。

  6. 花見散歩

     日本中が桜の開花を迎えており、グリーンパーク愛宕の周りでもあちこちで桜の花が見られるようになりました。施設の窓からも見えますが、せっかくなので皆様と一緒に散歩がてら近くに咲く桜を見に行きました。綺麗な桜を目の前で見ることができ、大満足の花見散歩となりました。

  7. お散歩

    まだまだ寒い季節ではありますが、太陽が出てきた合間をねらって、施設のまわりを散歩しました。風が吹くと「うぅ~、寒い寒い。」と言われるも、久しぶりの外の空気を感じて、皆様楽しんでおられました。

  8. バレンタイン

    今日はバレンタインデーという事で、施設でもバレンタインを楽しんでもらうために行事にちなんだ料理を提供させていただきました。キーマカレーやチョコプリンに皆様「このカレーは美味しいなぁ、毎日でも食べたいわ。」「このプリンは甘くておいしいなぁ。」と喜ばれました。

  9. マメまき

     二月初旬、毎年恒例の豆まきを行いました。鬼に扮した職員が元気に駆け回り、それを目がけて入居者の皆様が新聞紙の球を投げられます。優しく投げる方、力を込めて投げる方と色々おられますが、皆さん楽しそうにされています。

  10. 輪投げ大会

    まだまだ寒い日が続き、この日もあいにくの天候だったので、施設内で「輪投げ大会」を行い、身体を動かしていただきました。はじめは「寒いしやめとくわ」と乗り気でなかった方も、投げれば投げるほど熱が入られたようで「あぁ、おしかったなぁ、もう少しで全部入るのに!」とすっかり盛り上がり残念がっておられました。

事業所のご案内

グリーンプラザ博愛苑

  • FAX 0773-63-1250
  • 特別養護老人ホーム
    0773-65-3700
  • ケアハウス
    0773-65-3702
  • 短期入所生活介護
    0773-65-3700
  • ヘルパーステーション
    0773-65-3710
  • デイサービスセンター
    0773-65-3706
  • 在宅介護支援センター
    0773-65-3705

グリーンパーク愛宕

  • FAX 0773-65-2352
  • 特別養護老人ホーム
    0773-65-2350
  • ケアハウス
    0773-65-2351

地域包括支援センター

  • FAX 0773-77-5011
  • 新舞鶴・三笠地区
    0773-77-5001
    午前8:30~午後5:30
ページ上部へ戻る