ケアハウス(愛宕)の過去記事一覧

  1. ひなまつり

    ある日のこと、職員室前にあるひな人形と一緒にお写真を撮らせて頂きました。 人形をご覧になり、「もうそんな時期か。早いな。お雛さんかわいいな」と言い嬉しそうな表情をされていました。

  2. ことわざレク

     まだまだ寒い日の続くある日の午後「ことわざレク」を行いました。職員が「石橋を?」と尋ねると、ご利用者の方々が「叩いて渡る」と答えて下さいます。又「鬼に?」とお尋ねするとすかさず「金棒」とのご返答。

  3. お好み焼きづくり

    なでしこユニットでは昼食にお好み焼きを作りました。具材は豚バラ肉とキャベツ。アクセントとして桜エビ・紅ショウガ・天かすを混ぜ込み、ソース・マヨネーズ・鰹節・青のりを掛けて完成です。至ってオーソドックスなお好み焼きですが、何事もオーソドックスなのが一番。

  4. 恵方巻

     今年も恵方巻の日がやってきました。今年の恵方は南南東です。「南南東ってどっち?」「お日様がこっちからのぼるから、あっちじゃない?」とのお声に職員もあわててインターネットのマップで方角を確かめます。

  5. 握り寿司献立

    今日の昼食は久々の「握り寿司」でした。皆様朝から楽しみにしておられ、待ちに待った昼食の時間がやってくると、大皿に並ぶ握り寿司を見て目をキラキラと輝かせておられました。さらに「おかわり自由」と聞かれた途端に食べるスピードが上がり、本当にパクパク召し上がっておられました。

  6. 正月レク

    お正月に書き初め、絵馬レクを行いしました。「もうお正月か、早いな、何書こうかな」と言いながら皆様、一生懸命お手本を見ながら字を書いておられました。

  7. サンタクロース登場!

     突然ですが、皆さんはサンタクロースと会ったことはありますか?世界中の子ども達に夢と希望を届けてくれるあのサンタクロースです。このケアハウスにはクリスマスの前々日、12月23日にサンタクロースが来てくれました。

  8. お正月準備

     お正月の準備の一つとして「注連縄(しめなわ)飾り」がありますが、注連縄とは神様が降りた神聖な場所を示すもので、これが張ってある所には不浄のものや悪霊は入れないとされていて一種の防御壁・魔除けの役割を果たしています。

  9. お誕生日会

    本日お誕生日会を開催。ある方は「皆様にお祝いをして頂き嬉しいです」と。しかし「私何歳になったんや?自分の歳まで分からんわ」と話されていました。職員からお花のプレゼントをお渡ししたところ、とても驚き喜んだ表情をされ、周りにいた他の方々もとてもホッコリされていました。

  10. お好み焼きづくり

    あじさいユニットでは、昼食にお好み焼きを皆様と一緒に作りました。まずはキャベツを千切りにします。均一に切るのって難しいですよね。次は生地作り。長芋を擦る手にも力が入ります。

事業所のご案内

グリーンプラザ博愛苑

  • FAX 0773-63-1250
  • 特別養護老人ホーム
    0773-65-3700
  • ケアハウス
    0773-65-3702
  • 短期入所生活介護
    0773-65-3700
  • ヘルパーステーション
    0773-65-3710
  • デイサービスセンター
    0773-65-3706
  • 在宅介護支援センター
    0773-65-3705

グリーンパーク愛宕

  • FAX 0773-65-2352
  • 特別養護老人ホーム
    0773-65-2350
  • ケアハウス
    0773-65-2351

地域包括支援センター

  • FAX 0773-77-5011
  • 新舞鶴・三笠地区
    0773-77-5001
    午前8:30~午後5:30
ページ上部へ戻る