ケアハウス(愛宕)の過去記事一覧

  1. もう一人の貼り絵師

    以前、他ユニットの貼り絵名人の方の紹介をさせていただきましたが、実はあじさいユニットにも貼り絵名人がおられます。壁に貼っている貼り絵はほんの一部。季節に合わせた貼り絵をお一人で仕上げて下さいます。

  2. 実習生と一緒に

     当法人は多くの学校の実習生の受け入れを行っていますが、今回は舞鶴YMCA国際福祉専門学校の男性実習生さん一人を受け入れさせていただきました。初めのうちは緊張しておられましたが、皆様と一緒に日々のレクリエーションや体操、花火レクなどに参加され、より親しくなられたように思います。

  3. ようかんづくり

     今月のなでしこユニットは、皆で一緒にようかんを作りました。久しぶりのおやつ作りに「上手く出来るかな」と緊張されたご様子でしたが、いざ始まってみると体が覚えているのか、慣れた様子で動いておられました。器に盛りつけるのも楽しそうで、完成したようかんは3時の喫茶の時間にいただきました。

  4. 暑中見舞い

     今年も集めた牛乳パックでハガキ作りをしました。お花紙で飾りをつけて、型に入れ、窓に貼り付けて完成♪ハガキが乾くを数日待って、次はいよいよお手紙書きです。

  5. 夏の恒例行事

    夏の恒例行事『花火』を行いました。夕食後に施設の玄関前で手持ち花火や噴出花火をしました。19時はまだ明るいですが、皆様久しぶりに花火を見て「綺麗やなぁ」「もう終わったん?」「ずっと見てたいなぁ」と話が弾みます。

  6. 縁日喫茶

    梅雨が明け夏本番の暑さが続いています。夏と言えば『お祭り』を思い浮かべる方が多いと思います。あじさいユニットではユニット内をお祭りの縁日風にして、皆様金魚すくいを楽しみ、職員がベビーカステラを焼いて召し上がっていただきました。

  7. 紫陽花ドライブ

     梅雨の中休みに大浦方面まで紫陽花を観にドライブに行ってきました。久しぶりのドライブでしたので車の窓から見える景色に皆様「海か?海やろ?綺麗なぁ」「ここ何処?綺麗な花が咲いとるわ」と目がキラキラ♪良く見ると色んな所に紫陽花が咲いていましたね。

  8. 運動不足にならないように

     毎日11時になると「高原列車」の音楽に合わせて体操が始まります。5月までは国民的アニメの「サザエさん」に合わせて体操をしていましたが、「長いこと同じ体操をしているから少し変えよう」と看護師から提案があり、曲と体操が変わる事になりました。

  9. かっぱ寿司

     あじさいユニットの方々から「お寿司が食べたい」とリクエストがあり、かっぱ寿司を注文しました。食べたいお寿司をお聞きすると笑顔で「迷うな。どれ食べよう」と言いながらネタを選んでおられました。お寿司を目の前にすると「美味しそう」「全部食べれるかな」言いながら皆様完食。

  10. 七夕に向けて

     今年も七夕の季節がやって来ました。七夕の日に向けて、みんなで七夕飾りを作ります。色とりどりの綺麗な飾りを作り、用意した竹に飾っていきます。廊下に天の川も作り、願い事を書いた短冊を飾れば完成です。「何書こかな」「上手に書けるかな」と悩んで書かれた短冊。七夕当日は無事晴れて、願いが空に届きますように。

事業所のご案内

グリーンプラザ博愛苑

  • FAX 0773-63-1250
  • 特別養護老人ホーム
    0773-65-3700
  • ケアハウス
    0773-65-3702
  • 短期入所生活介護
    0773-65-3700
  • ヘルパーステーション
    0773-65-3710
  • デイサービスセンター
    0773-65-3706
  • 在宅介護支援センター
    0773-65-3705

グリーンパーク愛宕

  • FAX 0773-65-2352
  • 特別養護老人ホーム
    0773-65-2350
  • ケアハウス
    0773-65-2351

地域包括支援センター

  • FAX 0773-77-5011
  • 新舞鶴・三笠地区
    0773-77-5001
    午前8:30~午後5:30
ページ上部へ戻る