ケアハウス(愛宕)の過去記事一覧

  1. お正月あそび

     正月と言えば、書き初めです。今年は入居者様にご自身の好きな言葉を書いて頂きました。写真を拝見すると、個性豊かな言葉が多くて驚きです。「何を書いたらいいかわからん」と言われている方もおられましたが、他の入居者様と楽しそうにお話しながら書き初めをしておられる姿を見ると、とてもホッコリしました。

  2. 初詣

    今年もやってまいりました『グリーンパーク愛宕神社』の初詣の季節。魅力は何といっても徒歩0分という近さ!本年も本物の神社へ参拝するという願いはかないませんでしたが、その分、神社のあちこちに工夫を凝らしました。鳥居の前には鈴を置き、おみくじもついております。

  3. しめ縄づくり

    新年の足音が直ぐそこまで聞こえている、そんな12月末、「しめ縄のお飾り」を皆様で準備しました。基本となる輪はどれも同じですが、様々な飾りの中から好きな物を選んで取り付けていきます。

  4. ちらし寿司

     早いもので新年を迎える季節となりました。12月のある日、お料理レクということで皆様にちらし寿司を作っていただきました。すし酢を入れて、ご飯をかき混ぜてすし飯を作り、彩りよく具材を載せると完成。この日のメニューのお刺身とあわせて召し上がっていただきました。もちろん皆様完食。

  5. ミニ演奏会

    いよいよムードが盛り上がってきた今日、各ユニットをサンタの音楽隊が周り、ミニ演奏をご披露。その際サンタから皆様にプレゼントを手渡しすると大変お喜びのご様子。袋を手に取り「かわいいな。中に何が入ってるの?」とサンタと嬉しそうにお話をされ、とても良い雰囲気。

  6. 蒸しパン作り

    あじさいユニットでサツマイモを使った蒸しパン作りを行いました。実はこの行事はリモートでの家族懇談会も兼ねていましたので、ご家族様5名にその調理の様子を実況生中継。調理はサツマイモを切るところから始まりましたが、皆様たくさんのサツマイモをご覧になり、「大きなサツマイモやな。けど、これは硬いで大変や。

  7. 豚汁づくり

    気温が段々と低くなってきたので、なでしこユニットで豚汁作りを行いました。皆様に手伝って頂きましたが、さすが、野菜のカットなどはお手の物、さらりと刻み、調理自体もとても簡単だったので、あっという間に完成。

  8. ふかし芋の秋

    皆様にとっての秋とはどんな季節でしょうか?読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋と色々ありますが、もちろん食欲の秋ですよね。当ケアハウスでは11月3日㈬に畑でまるまると育ったさつまいもをふかし芋にして、皆様に召し上がっていただきました。しっとりと自然な甘みを出すお芋の味に「やっぱり秋はこれやね。

  9. お楽しみ喫茶

    あじさいユニットで『お楽しみ喫茶』を開催。事前に開催のお知らせをしたところ、皆様からは「今回は何やろうな。楽しみ!」とのお言葉。皆様の普段の会話の中から「あずきが食べたくないか?あずき私も好き。食べたいね。」との声が聞こえてきていたので、今回はどら焼きをご用意。

事業所のご案内

グリーンプラザ博愛苑

  • FAX 0773-63-1250
  • 特別養護老人ホーム
    0773-65-3700
  • ケアハウス
    0773-65-3702
  • 短期入所生活介護
    0773-65-3700
  • ヘルパーステーション
    0773-65-3710
  • デイサービスセンター
    0773-65-3706
  • 在宅介護支援センター
    0773-65-3705

グリーンパーク愛宕

  • FAX 0773-65-2352
  • 特別養護老人ホーム
    0773-65-2350
  • ケアハウス
    0773-65-2351

地域包括支援センター

  • FAX 0773-77-5011
  • 新舞鶴・三笠地区
    0773-77-5001
    午前8:30~午後5:30
ページ上部へ戻る