ケアハウス(愛宕)の過去記事一覧
カテゴリー一覧
-
2.282024
雛飾り
愛宕2階の特養の共有スペースで綺麗に飾られたお雛様へケアハウスの皆様をお連れして記念撮影をしました♪お雛様を見て「まぁ綺麗なお雛様」「これは飾るのも大変やったやろなぁ」「まぁ立派な…」と手を合わせておられる方もいらっしゃいました。お雛様と一緒に「はいチーズ!」春はもう、すぐそこですね。
-
2.282024
調理レク
今日はなでしこユニットで「おでん作り」をしました。まだまだ寒い時期なので皆様大喜び。ゆで卵の殻を剥いて材料を切って土鍋に投入。お出汁を入れて具材が炊けるまでお鍋の見張り。ぐつぐつ煮えてくるとフロア内にお出汁のいい香りが広がります。色々な具材を見て皆様「美味しそう」と楽しみにされていました。
-
2.202024
お誕生日会
今日は、月に一度の誕生日メニューの日。ひまわりユニットでも今月入居者のお一人が誕生日を迎えられました。今月の誕生日メニューは、お赤飯・茶碗蒸し・誕生日ケーキなどです。時々出てくるお赤飯に皆様喜ばれ、「美味しいわぁ」「なんか祝い事の日やったかいな?」と話しておられました。
-
2.12024
節分行事
マスクをつけた赤鬼がらやって来ました。鬼に驚いた皆様は新聞紙で作った大粒の豆を手にすると「それーっ」と言いながら思いっ切り鬼にぶつけておられました。豆をぶつけている時の皆様のお顔は本当に楽しそう、とっても良い笑顔が見られました。一方、鬼はどうなったかと申しますとこの攻撃にたじたじとなり、ついに降参。
-
1.252024
食支援研修会
愛宕食支援検討部会では、中丹東保健所の山原千里言語聴覚士に「咀嚼・嚥下について」の講義をリモートで行っていただきました。講義後は、質疑応答で事前にお伝えしていた質問一つひとつに丁寧にお答えをいただき、大変勉強になりました。ありがとうございました。
-
1.242024
健康体操
あじさいユニットでは健康体操に取り組んでいます。職員の動きを真似たり、右手と左手で違う動きをしてみたりと、これはなかなか難しく職員も5回に1回は間違えていました。また歌いながら体を動かしたり、足踏み30回等を「健康第一やな」と皆様積極的に取り組んでくださっています。
-
12.212023
ひまわりクッキング
季節は秋、という事でこの時期にちなんだかぼちゃを使ったお菓子を作りました。今回挑戦したのは『かぼちゃプリン』。さすがに本格的に作るのは難しいので、かぼちゃはハートの形に切って上に載せるだけにしましたが、完成すると綺麗にできており、皆様目を輝かせて喜んでおられました。
グリーンプラザ博愛苑
グリーンパーク愛宕
地域包括支援センター
午前8:30~午後5:30