ケアハウス(愛宕)の過去記事一覧
カテゴリー一覧
-
10.272017
おやつ作り
今年も「みんななかよし畑」のサツマイモは立派に実り、たくさん収穫することができました。10月27日㈮あじさいユニットではこのサツマイモをふんだんに使った鬼蒸し作りを実施。作り方は簡単。
-
10.172017
【開催案内】秋の作品展
本年度も、グリーンプラザ博愛苑とグリーンパーク愛宕の2施設で毎年恒例の『秋の作品展』を開催します。お近くにお越しの際は、ぜひ両施設の作品展へお気軽にお立ち寄り下さい。
-
10.172017
五老ヶ岳 外出
日に日に〝寒さ〞に向かうこの季節。『うらにし』と呼ばれる急に降る冷たい雨は当地の風物詩として有名です。今年もそんな雨のお天気続きでしたが、去る10月17日㈫は澄み渡る青空の下、五老ヶ岳へお出掛けすることができました。ここは近畿百景第一位の景勝地ですが、舞鶴人ならあまりにもよく知る場所。
-
9.302017
ハンバーグ作り
なでしこユニットではハンバーグ作りをしました。まずは添え付けのキャベツをザクザク千切りにしてソテーにし、ソースとなる大根を擦りおろし、お肉をこねてタネを作り、焼き上げます。皆様、昔取った杵柄で手慣れた様子で作業を進めていきます。
-
9.262017
秋の味覚 秋刀魚
秋刀魚を入居者の皆様の目の前で 炭火で焼いて 1階の多目的 ホールで召し 上がっていた だきました。 屋外で焼き始 めると、パチ パチと火が爆ぜる音と共に、炭と秋刀魚の脂の 焼ける香ばしい匂いが辺り一面に 漂ってきます。大きな秋刀魚をお 一人に一本ずつご用意し、見た目 にもボリューム満点。
-
9.222017
おはぎはいかが?
ぼたもち、おはぎ、季節ごとに名前は違えど、もち米の香りと粒あんのハーモニーは絶品ですね!9月22日㈮は、おはぎづくりを実施!おはぎと言えば、今やデパ地下では色とりどり、何でもありの状態ですが、そこは季節の区切りごとに、蒸してつぶしてまるめてまぶしてというおはぎづくりの長く続いた伝統を継承して...
-
9.152017
松花堂弁当
敬老祝賀式典の日の昼食のご様子を紹介。松花堂弁当の蓋を開けると「うわー」と皆様一斉に笑顔になられ、どれに箸を付けてよいか迷っておられるご様子でした。今回のメインはサクサクに揚がった天ぷらと熱々の茶碗蒸し。
-
8.252017
地蔵盆 かき氷出店
愛宕新町内会主催の地蔵盆が竜宮公園で開催されました。この日はお天気にも恵まれ、夏の終わりを締めくくるイベントに相応しい一日。我がグーンパーク愛宕からは「かき氷」屋台を出店。朝から照り付ける日差しの中、お店は大賑わい。かき氷を頬張ってしばし夏の暑さから解放されます。
グリーンプラザ博愛苑
グリーンパーク愛宕
地域包括支援センター
午前8:30~午後5:30