グリーンパーク愛宕の過去記事一覧
カテゴリー一覧
-
5.112018
市寿会・寿会 来苑
1階多目的ホールにはご利用者の皆様が大集合!お目当ては市寿会・寿会の皆さんによる踊りの会。艶やかな衣装に身を包んだ方々の登場に歓声が上がります。聴きなれた曲を一緒に口ずさみ、手拍子をし、「昔は踊りをしとったんやで」と思い出話をされる方など、皆様の笑顔がたくさん見られました。
-
5.102018
前島埠頭
よく晴れた5月のある日、ご利用者の方々と一緒に、愛宕からほんの少し足を延ばした所にある舞鶴港前島埠頭へ散策に出掛けました。この埠頭は皆様ご存知の通り、舞鶴と小樽を結ぶ大型フェリーが就航している北海道への関西の玄関口。停泊しているフェリーは、近くで見るとやっぱりとても迫力があります。
-
5.62018
種芋植え
ご利用者様と「みんななかよし畑」でジャガイモの種芋を植えました。事前に草ひきや土起こしなどの植える準備をして、カットした種芋を次々と植えて頂きます。終わった後は少しの疲れと充実感のる笑顔が見られました。
-
4.282018
家族交流会
家族交流会を開催。午前中に家族様と懇談。最近のご様子の話をしたり、昔の皆様のエピソードなどを聴かせて頂きました。普段お話をする機会が少ないので、話が弾み、持ち時間をついついオーバーしてしまいがちでしたが、大変有意義な懇談となりました。貴重なお時間を頂き、ありがとうございました。
-
4.252018
ボランティア「ミニミニコンサート」
ミニミニコンサートのボランティアの皆様が来苑。キーボードによるお馴染みの童謡や歌謡曲の演奏に合わせ、皆様、最初は恥ずかしそうでしたが、だんだん大きな声で歌われ、途中からは手拍子や合唱、職員のフルート演奏も加わり、とても盛り上がって大変楽しそうでした。
-
4.252018
クッキング!
ユニットクッキングで山菜うどん作りをしました。まずは大きな鍋にお湯を沸かし、うどんの湯掻き。よい加減にうどんが出来るとそこに山菜と天かすを入れ、出汁を注ぎます。いいお出汁の匂いがユニット全体に広がります。
-
4.182018
貼り絵制作
愛宕ケアハウスでは、レクリエーションの時間にその季節に合った貼り絵をご利用者の皆様と一緒に取り組んでいます。貼り絵の仕方は色々で、折り紙を手で小さくちぎって貼る方やハサミを使って丁寧に切って貼る方、一色で貼り絵をされる方やカラフルな貼り絵をされる方など十人十色です。
-
4.162018
認知症あんしんサポート相談窓口
平成26年6月より開設しているグリーンパーク愛宕での「認知症あんしんサポート相談窓口」も本年度で5年目を迎えます。地域で〝認知症に関すること〞で悩まれている方々の相談を受け付けており、月曜〜金曜の午前10時〜午後5時30分に相談窓口を開けています。
-
4.102018
ドライブ
引き揚げ記念公園と引き揚げ桟橋へ行ってきました。今年は桜の開花が早く、4月上旬には既に葉桜になりかけていましたが、春は桜の他にも綺麗な花が咲き乱れる季節。ぽかぽか陽気も相まって、心がウキウキと弾むようです。この日はお天気がとても良く、陽光で波がキラキラと輝いていました。
-
4.92018
五月人形
毎年恒例ですがグリーンパーク愛宕では、雛人形に変わり、多目的ホール入口に五月人形を飾りました。ご利用者の皆様やご家族、地域の方々に少しでも季節の移り変わりや四季折々の楽しみを感じて頂ければと考えております。
グリーンプラザ博愛苑
グリーンパーク愛宕
地域包括支援センター
午前8:30~午後5:30