ケアハウス(愛宕)の過去記事一覧
カテゴリー一覧
-
10.192025
秋の作品展
10月1日(水)より『ぽーれぽーれ』にて、秋の作品展が開催されました。愛宕ケアハウスからも出展されており、制作に参加されたご利用者の方々は『ぽーれぽーれ』まで観覧に行かれました。10月の中旬からは、出展した作品が愛宕1階ホールにて展示されていましたので、皆様と作品の観覧をしました。
-
10.32025
お楽しみ喫茶
10月のイベントと言えば、最近は「ハロウィン」ですよね。愛宕ケアハウスでも10月の『お楽しみ喫茶』をハロウィンパーティー風に過ごしました。おやつにシャトレーゼの可愛い『カボチャの練り切り』を頂き、コスプレ?した職員と「はい、ポーズ♪」。
-
9.182025
作品展に向けて
愛宕ケアハウスでは、『秋の作品展』に向けてキャップアートを制作しています。ペットボトルのキャップを綺麗に洗って、乾かし、色別に分けて、下絵に貼り付けていきます。夏前からコツコツ進めてきました。何が出来るかは…、作品展をお楽しみに。秋の主役と来年主役のアレが出てきますよ。
-
9.122025
敬老の日献立
グリーンパーク愛宕の敬老祝賀式典が行われました。この日の楽しみと言えば「お祝い御膳」ですよね、皆様数日前から「何を食べさせてもらえるの?」と楽しみにされていました。茶碗蒸しに天ぷらの盛り合わせ、炊き合わせに赤飯、そして大きなぶどうです。
-
9.102025
実習生と過ごした日々
先月よりYMCAから実習生が介護の現場を学びに一ヶ月間来られていました。ご利用者の方の話を傾聴したり、身体介助を学んだりしながら、花火レクやトランプの「ババ抜き」で皆様と一緒に楽しい時間を過ごされていました。ある日には、ゴルフがお好きな方と一緒にゴルフのクラブとボールの入るカップを作られました。
-
8.212025
YMCAより実習生が来ました
只今愛宕ケアハウスにはYMCAより実習生が介護の現場を学びに来られています。この日は手先の器用なご利用者の方から、新聞紙で折る『紙コップ』の作り方を教わりました。新聞で作る紙コップは大きくて、ゴミ受けやごみ袋代わりになり、愛宕ケアハウスではとても重宝しています。
-
8.202025
ミニ縁日
愛宕ケアハウスで『ミニ縁日』を開催しました。ミニプールに水を張り、色とりどりのヨーヨーが浮かんでいます…。そうです『ヨーヨー釣り』です。ご覧になった皆様は「懐かしいなぁ」「夏やなぁ」と興味津々。でもなかなかヨーヨーが釣り上げられず「もう一回!」と悔しそうに何度もチャレンジされる姿も…。
-
7.302025
なでしこ調理レクリエーション
なでしこユニットでは「パリパリチキンソテーに梅肉ネギソース」作りに挑戦しました。鶏もも肉に下味をつけて、ホットプレートで焼き、梅肉ネギソース(何だか美味しそうなネーミングですね)をかけて頂きます。皆様慣れた手つきで調理が進みます。栄養士さんも加わり、楽しく調理しました。
-
7.242025
ドライブ外出
愛宕ケアハウスでは、『親海公園』までドライブにお出かけしました。大波街道~クレインブリッジを渡り、親海公園へ行ってきました。天気にも恵まれ久しぶりの舞鶴湾や自衛隊の船をご覧になりました。真近で見るクレインブリッジには、その大きさに驚かれ、「まるで海の上を走っているよう」と喜ばれました。



グリーンプラザ博愛苑
グリーンパーク愛宕
地域包括支援センター
午前8:30~午後5:30