ケアハウス(愛宕)の過去記事一覧

  1. YMCAより実習生が来ました

    只今愛宕ケアハウスにはYMCAより実習生が介護の現場を学びに来られています。この日は手先の器用なご利用者の方から、新聞紙で折る『紙コップ』の作り方を教わりました。新聞で作る紙コップは大きくて、ゴミ受けやごみ袋代わりになり、愛宕ケアハウスではとても重宝しています。

  2. ミニ縁日

    愛宕ケアハウスで『ミニ縁日』を開催しました。ミニプールに水を張り、色とりどりのヨーヨーが浮かんでいます…。そうです『ヨーヨー釣り』です。ご覧になった皆様は「懐かしいなぁ」「夏やなぁ」と興味津々。でもなかなかヨーヨーが釣り上げられず「もう一回!」と悔しそうに何度もチャレンジされる姿も…。

  3. なでしこ調理レクリエーション

    なでしこユニットでは「パリパリチキンソテーに梅肉ネギソース」作りに挑戦しました。鶏もも肉に下味をつけて、ホットプレートで焼き、梅肉ネギソース(何だか美味しそうなネーミングですね)をかけて頂きます。皆様慣れた手つきで調理が進みます。栄養士さんも加わり、楽しく調理しました。

  4. ドライブ外出

    愛宕ケアハウスでは、『親海公園』までドライブにお出かけしました。大波街道~クレインブリッジを渡り、親海公園へ行ってきました。天気にも恵まれ久しぶりの舞鶴湾や自衛隊の船をご覧になりました。真近で見るクレインブリッジには、その大きさに驚かれ、「まるで海の上を走っているよう」と喜ばれました。

  5. お誕生日献立

    今月のお誕生日献立は、なんと「鰻ちらし寿司」でした。皆様献立をご覧になった時から「あら、嬉しい!」「土用の丑の日か?」とお昼が待ち遠しそうでした、「ノンアルコールビール出しといて!」なんて声も…。

  6. おいしいゼリー作り

    7月のとても暑い日、ひまわりユニットでは、ひんやり涼しげなゼリー作りをしました。ゼリーの素を水に溶かし、泡立て器でよく混ぜたら、カップに注いで冷やし固めます。入居者様は、ひとつひとつの工程をとても丁寧に、慎重な手つきでお手伝い下さいました。

  7. 七夕にむけて

    6月も下旬になると、愛宕ケアハウスではそろそろ七夕の準備の季節です。廊下の天井になかなかの大きさの天の川がお目見えしました。お星さまを散りばめて、飾りをつけたら、キラキラととても素敵に仕上がりました。「きれいなぁ」「もうそんな季節なんやなぁ」と感想が聞こえてきたところで、記念撮影。

  8. かっぱ寿司外出

    かっぱ寿司東舞鶴店まで昼食に行ってきました。梅雨の中休みで、気持ち良く晴れた日のお出掛け、笑顔で出発しました。一番人気は茶碗蒸し!皆様真っ先に注文され「美味しい、美味しい」と召し上がっておられました。

  9. お茶会

    6月の爽やかな日に、ひまわりユニットでは久々のお茶会をしました。感染対策もあって、約三ヶ月ぶりの開催となりました。いつものおやつとは違う豪華版のお茶菓子を楽しむこの日を皆さん心待ちにされていました。今回のお茶菓子は「うみたて卵のふんわりロール」です。濃い目のお抹茶とともに楽しまれました。

  10. えんどうご飯・豚汁調理

    なでしこユニットでは「えんどうご飯・豚汁」を作りました。皆様さすが慣れた手つきでえんどう豆を取り出したり、野菜を切ったりされます、お味噌を溶かすのもお手の物。ご飯の炊ける香りが、皆様のお腹を刺激します。「良い匂い!」「お腹すいたぁ」と出来上がりが楽しみです。

事業所のご案内

グリーンプラザ博愛苑

  • FAX 0773-63-1250
  • 特別養護老人ホーム
    0773-65-3700
  • ケアハウス
    0773-65-3702
  • 短期入所生活介護
    0773-65-3700
  • ヘルパーステーション
    0773-65-3710
  • デイサービスセンター
    0773-65-3706
  • 在宅介護支援センター
    0773-65-3705

グリーンパーク愛宕

  • FAX 0773-65-2352
  • 特別養護老人ホーム
    0773-65-2350
  • ケアハウス
    0773-65-2351

地域包括支援センター

  • FAX 0773-77-5011
  • 新舞鶴・三笠地区
    0773-77-5001
    午前8:30~午後5:30
ページ上部へ戻る