ケアハウス(博愛)の過去記事一覧
カテゴリー一覧
-
4.162023
4月レクリエーション
4月のレクリエーションのご様子です。皆様、毎日、日替わりで行われるレクリエーションに参加され、頑張っておられる姿、楽しんでおられる姿をお伝えします。手先が器用な方が多く、制作も大変丁寧。
-
4.42023
日向ぼっこ
暖かい日が続いたかと思うと急に寒くなって・・・晴れたり、曇ったり、雨が降ったり。そんな日々。暖かい陽射しがケアハウス食堂に差し込む日は、窓側の椅子に座って『日向ぼっこ』。ポカポカな陽射しをたくさん浴びて、外の景色を見て過ごすのが幸せ~なひと時のご様子。
-
3.302023
お花見&ドライブ
今年も桜が開花しました。天気も気温も心配なし、館内一のビューポイントで「桜鑑賞」。窓越しに見える桜の花にうっとりし、癒されます。又、「お花見ドライブ」では与保呂川の満開の千本桜を見に行ってきました。ある方は桜を見て「大きくなったなぁ。この間見た時は苗やったのに・・・。
-
3.172023
おたのしみ喫茶
今回の「お楽しみ喫茶」は【大次郎の六方】という和菓子でした。甘い生地の中にあんこがぎっしりと詰まっていて、大変食べ応えのある美味しい和菓子です。皆様食べる前から、どんな感じなのか?大きさはどれくらいか?と気になっておられ、食べると納得「美味しいわ」とニッコリ笑顔で完食されていました。
-
3.52023
大根の収穫
ケアハウスの畑で採れた「大根」を収穫しました。大変みずみずしく土の中で育っていたようで、見るからに「新鮮で美味しそう‼」な大根でした。皆様に炊き込む前の下準備を手伝っていただき、味付けと炊き込みは今回は何と男性職員が行いました。
-
3.32023
ひな人形飾りつけ
「桃の節句」に向けて、ケアハウスでは雛人形飾りを行ないました。雛壇の、所定の場所に、一つ一つ人形や小物を置いて設置するのはとても大変でしたが、今年も、ケアハウス食堂に立派な雛壇を設置する事ができました。ご協力ありがとうございました。ついつい見とれるほどの雛壇です。
-
3.32023
リハビリ体操
岸本理事長が往診の後、皆様と一緒にリハビリ体操に参加してくださいました。「いち・に・さん・し」と掛け声に合わせてラジオ体操やロコモ体操を行ない、ご覧の通り、隣で体操をされていた入居者様も思わずニコニコ笑顔!大きく体を動かすと、鈍っていた体のあちこちが少し軽くなります。
-
2.32023
節分!豆まき!
毎年恒例、ケアハウスの節分豆まきが行われました。今年も雪をかき分け、2匹の鬼が皆様の前にやってきました。入居者の皆様は豆の代わりにこぶし大の紙玉をいくつも手元に用意し、鬼を待っておられました。さあ、豆まきの始まりです。
-
1.252023
お寿司!
今月の行事食は「握り寿司」でした。コロナ禍で、最近はなかなか外出や外食に行く機会もなかったので、皆様とても嬉しそう。ネタは「玉子」「タイ」「エビ」「マグロ」「サーモン」「いなり」「うなぎ」の人気の7 種類。お好みで美味しく召し上がられました。
グリーンプラザ博愛苑
グリーンパーク愛宕
地域包括支援センター
午前8:30~午後5:30