グリーンパーク愛宕の過去記事一覧
カテゴリー一覧
-
8.32020
歌の会
つつじユニットでレクリエーション「歌の会」を開催。各ユニットから歌好きの入所者様がお集まりになり、職員手作りの歌の本を見ながら、職員が奏でる楽器の音色に合わせて楽しまれました。
-
7.262020
お茶会
今日の昼下がりにいつもと違う普段なかなか顔を合わせることが少ない方々と一緒にお茶をする、そんな日もあってもよいのでは、ということでつつじユニットに集まりお茶会を開きました。テレビを消し、童謡を流しますと、ひとりが口ずさみ、さらにお隣さんが口ずさみ、まるで歌声喫茶にいるような良い雰囲気。
-
7.172020
たかがスカート、されどミニ
1960年代~1970年代にかけて大流行したファッションアイテム、ミニスカート。それは単なる流行ではなく時代のアイコンと言えるほど稀有な存在でした。有名ブランドから大阪万博のコンパニオン、スチュワーデスや女子大の制服までミニが当たり前、街行く一般女性の必須アイテムももちろんミニ。
-
7.172020
紙コップ重ね大会
屋内で過ごされることが増え、「なかなか身体を動かす機会がない」とおっしゃる入所者様が多くおられます。そこで、簡単ではありますが、身体を使ってできる「紙コップ重ね大会」を開催。紙コップを重ねるだけ!ですが、コップの裏には点数が書いてあり、合計点数が高い人が勝ち!というゲーム。
-
7.152020
面会スペースの設置について
新型コロナウイルス感染症予防対策にご協力いただき、誠にありがとうございます。 ウイルス感染症の第二波の流行が懸念されており、まだまだ予断を許さない状況ではあります。
-
7.92020
白糸中学校からカードの贈り物
サプライズで近隣にある白糸中学校の先生から、グリーンプラザ博愛苑とグリーンパーク愛宕のご利用者様へ、心のこもった生徒の皆様直筆のメッセージが書かれたカードをたくさんいただきました。
-
7.72020
短冊に願いを込めて
今日は七夕。この祭りは織姫と彦星が一年に一度だけ天の川の上でデートするというロマンチックな星物語で日本では老若男女、誰もが知っており、入所者の皆様も1年に一度のこの日に願い事をするため、笹飾り作りに職員と一緒に取り組まれました。
-
7.72020
ところてんつくり
毎日、ジメジメとした蒸し暑さが続きますね。今日のレクリエーションの時間は暑さも和らぐ「冷た~いところてん」作りをしました。お湯を沸かし、ところてんの粉を入れて混ぜ、容器に流し入れて冷蔵庫で冷やし、入所者様にところてんの型を持って頂き、型に入れ押して頂くとするっと綺麗な透明なとこてんが出てきます。
グリーンプラザ博愛苑
グリーンパーク愛宕
地域包括支援センター
午前8:30~午後5:30