特別養護老人ホーム(愛宕)の過去記事一覧

  1. 輪投げレク

    午後からのレクリエーションで輪投げを実施しました。久しぶりに輪投げを行い、「うまく出来るかな。」、「頑張るぞー」と沢山の声が出ました。いざ、始まると皆さん勢いよく数字に向かって輪を投げる方、ゆっくりと投げる方がおられ、大いに盛り上がりました。

  2. 折り鶴をお届けしました

    グリーンパーク愛宕では舞鶴引揚記念館「折り鶴アートプロジェクト」に参加しました。折り鶴アートを完成させるために必要な折り鶴はおよそ25,000羽。当施設からは500羽制作し、引揚記念館へ届けることにしました。入居者の皆様に折り鶴の依頼をすると「もう折り方忘れたよ 教えて」との声も。

  3. 郷土料理を味わおう

    今回の郷土料理は、高知県の昼食が出ました。珍しいお寿司「こけら寿司」。江戸時代から祝い事などに欠かせない料理として伝えられてきたそうです。名前の由来は、家の「こけら落とし」になぞられたりする事からだと言われています。変わったお寿司に皆さん、少し驚かれていました。

  4. 夏祭り

    愛宕特養では「夏祭り」を開催。縁日コーナーにはヨーヨー釣りや魚釣り、ボール投げゲームが、飲食コーナーにはたこ焼きやわたがし、アイスクリーム、ドリンクバー等が登場!皆様、久し振りの夏祭りに笑顔もたくさん見られ「これも食べていいの?」「楽しいわー」と大盛り上がりでした。

  5. お食事外出

    入居者様ご待望のお食事外出に行ってきました。うなぎが有名な「合掌レストラン まこと」さんです。数日前から「お寿司が食べたいなぁ」「着ていく服がないでぇ」ととても楽しみにされ、当日は準備万端で出発!入店しメニューを広げると美味しそうな料理がたくさんあり目移りしましたが、お寿司御膳を注文することに。

  6. 七夕献立

    本日の昼食は、七夕にちなんだ彩り豊かなメニューをご用意しました。生姜いなり寿司、七夕そうめん、冬瓜のそぼろ煮、七夕ゼリーでした。ほんのり生姜が香る「いなり寿司」は「さっぱりして美味しい」と好評でした。その中でも「七夕ゼリー」は「ゼリーの中に星がある!」「甘くて美味しい」など一番人気。

  7. ハンバーグづくり

    さくらユニットにてハンバーグづくりに取り組みました。皆さんエプロンを身につけると玉ねぎの皮を剥いたり大根をおろしたりと調理人になった気分で真剣な顔つきです。袋に材料を入れて皆さんで順番にハンバーグのタネを「もみもみ もみもみ」愛情たっぷり込めました。

  8. 七夕飾り

    七夕に向けて利用者の皆さんと折り紙で、輪っかや三角つなぎなど七夕の飾りを作りました。「元気におれますように」など、あたたかい願い事がたくさん並び、心がほっこり。これからもこうした季節の行事を大切にしながら、毎日の中にちょっとした楽しみを届けることができればと思います。

  9. ふるるファーム

    良く晴れた日にふるるファームに出かけました。車内では、「いろんな花が咲いていて綺麗ですね。」「このトンネルは長いトンネルやなー。」と車内から見える景色を楽しまれていました。ふるるファームでは、ウサギの餌を購入しウサギに「こっちやでー。」と声をかけながら餌やりをされていました。

  10. お好み焼き作り

    昼食に「お好み焼き」作りを行いました。入居者様には、昔を思い出してもらいながら、キャベツを切る作業、長芋をする作業、卵を割る作業を手伝っていただきました。ホットプレートの上でジュウジュウと音を立てながら焼きあがるお好み焼きに、皆様の目も自然と輝いていました。

事業所のご案内

グリーンプラザ博愛苑

  • FAX 0773-63-1250
  • 特別養護老人ホーム
    0773-65-3700
  • ケアハウス
    0773-65-3702
  • 短期入所生活介護
    0773-65-3700
  • ヘルパーステーション
    0773-65-3710
  • デイサービスセンター
    0773-65-3706
  • 在宅介護支援センター
    0773-65-3705

グリーンパーク愛宕

  • FAX 0773-65-2352
  • 特別養護老人ホーム
    0773-65-2350
  • ケアハウス
    0773-65-2351

地域包括支援センター

  • FAX 0773-77-5011
  • 新舞鶴・三笠地区
    0773-77-5001
    午前8:30~午後5:30
ページ上部へ戻る