法人からのお知らせ

  1. 広報紙「博愛通信12月号発行」

    毎月15日発行の広報紙「博愛通信」は、PDFファイルで掲載しています。

  2. 認知症サポーター養成講座 開催

     舞鶴YMCA国際福祉専門学校において、舞鶴市職員、新舞鶴・三笠地域包括支援センター職員、博愛・愛宕両施設職員らキャラバンメイトが中心となり、学生の皆様を対象に認知症サポーター養成講座を開催しました。

  3. 災害想定訓練

     グリーンプラザ博愛苑では11月18日㈪に1階厨房での火災想定の消防総合訓練を、30日㈯には京都府実施の原子力総合防災訓練に合わせて、ケアハウスのご利用者に放射線防護対策を施した防護区画内に避難していただき、設備を稼働させる原子力災害避難訓練を実施しました。

  4. 家族交流会・懇談会開催

    今年度2回目の家族交流会・懇談会を特養2階のホールで開催。今回はご利用者様とご家族様とで一緒に昼食を楽しんでいただき、その後に懇談会という流れ。ご利用者の皆様は久しぶりにご家族様と昼食を共にされるということで、とても嬉しそう。

  5. 感染対策研修会

    グリーンパーク愛宕多目的ホールで、岸本病院の岸本道博院長を講師に招き、本年度2回目の職員向け感染対策研修会を実施しました。

  6. 安全運転講習会

    グリーンプラザ博愛苑で、本年度も外部講師を招き、全職員を対象とした安全運転講習会を実施しました。講義を聴き、発生した事故が周囲や組織にどのような影響を及ぼすかなどを改めて考えさせられました。

  7. ボランティアグループ「すみれの会」来苑

    ボランティアグループ「すみれの会」より、ぞうきんのご寄付をいただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

  8. 広報紙「博愛通信11月号発行」

    毎月15日発行の広報紙「博愛通信」は、PDFファイルで掲載しています。

  9. アニマルセラピー ボランティア

    1階多目的ホールにたくさんのワンちゃん、ネコちゃんが来てくれました。可愛い動物達をご覧になっても最初は「動くんやろ?怖いわ。」と言っておられましたが、そこはお利口さんの動物たち。吠えたり、噛みついたりするような事も無く、おだやかに寄り添ってくれたので、皆様、安心して癒やされました。

  10. 秋の作品展開催

    博愛福祉会作品展がグリーンプラザ博愛苑とグリーンパーク愛宕の両施設で令和元年十一月五日から十二日迄開催され、ご利用者や地域の皆様の力作が展示されました。熱心に、満足そうに作品をご覧になる皆様の姿に、「来年の作品作りへの意欲ある心」を感じました。

事業所のご案内

グリーンプラザ博愛苑

  • FAX 0773-63-1250
  • 特別養護老人ホーム
    0773-65-3700
  • ケアハウス
    0773-65-3702
  • 短期入所生活介護
    0773-65-3700
  • ヘルパーステーション
    0773-65-3710
  • デイサービスセンター
    0773-65-3706
  • 在宅介護支援センター
    0773-65-3705

グリーンパーク愛宕

  • FAX 0773-65-2352
  • 特別養護老人ホーム
    0773-65-2350
  • ケアハウス
    0773-65-2351

地域包括支援センター

  • FAX 0773-77-5011
  • 新舞鶴・三笠地区
    0773-77-5001
    午前8:30~午後5:30
ページ上部へ戻る