グリーンプラザ博愛苑の過去記事一覧

  1. ビアガーデン

     暑い日が続いていますが、今年もビアガーデンを行いました。天井にはこの日のために作った手製のミラーボールと提灯を飾り付けて居酒屋の雰囲気を演出。始まりはインチキマジシャンのミスR E D(赤井職員)と、アシスタントの二代目キャサリン(常塚職員)による余興のマジック。

  2. 「みやび会&さくらんぼ」ボランティア来苑

    「みやび会&さくらんぼ」さんが来てくださいました。

  3. 池の鯉

     毎月恒例の作品作り、8月のテーマは「池の鯉」です!土台の画用紙に、お馴染みの青いナイロン袋で池をつくり、そこに新聞や折り紙ではり絵のようにして色づけした鯉を貼りつけていきます。鯉は実物と同様、普通の鯉から金の鯉まで多種多様です。

  4. ふらふらゲーム

    午後のレクリエーションはテーブルに紙コップをたくさん並べ、向かい合わせで紙コップを団扇で仰いでどちらがたくさん下に落とすことができるかを競うゲームを行いました。参加されたご利用者様は、必死で仰ぎ、時に反則の打ち落とし、つつき落としまで飛び出す熾烈な戦いをされました。

  5. 冷やしあんゼリー

     おやつに「冷しあんゼリー」を作りました。

  6. 作品作り

    8月の作品作りは、団扇を使った祭り作品と折り紙で作った花火作品となりました。ご利用者様が折り紙を切るところから、貼るところまですべて行われております。

  7. 出前講座

     毎年恒例の出前講座を開催。今年は市役所の保健師の布川紗希氏を講師に招き、「熱中症対策と健康に過ごすために」をテーマに教えて頂きました。

  8. 作品作り

     ある日の余暇時間に職員が折り紙やのりなど、作品作りの材料をテーブルに広げ始めると皆様「なんや?何作るんや?」と興味津々。さてさてこの材料でどんな作品が完成するかは作ってのお楽しみ☆どの方も始めはワイワイ賑やかに作業をされていましたが、だんだん夢中になり口数が減っていくのはよくある光景。

  9. おでかけ

     7月18日㈭は合掌レストラン『まこと』、26日㈮は『栄亭』でランチを楽しんで来ました。『まこと』は、やっぱり鰻が目を惹きます!ということで『うなぎせいろ』をご注文。「ご飯がモチモチして鰻も美味しい!」と好評。セットの蕎麦より大きな茶碗蒸しにもビックリ!お味も申し分なくペロリと完食。

  10. レクリエーション

    7月に「輪渡しリレー」と「ボール投げ」のレクリエーションをしました。「輪渡しリレー」とは、2列向かい合わせになり、紙の棒を1人1本持ち、紙の輪っかを棒に通しお隣りさんにパスしていくゲームです。なかなかに難しく、苦戦しながらも皆様、真剣に取り組んでおられました。

事業所のご案内

グリーンプラザ博愛苑

  • FAX 0773-63-1250
  • 特別養護老人ホーム
    0773-65-3700
  • ケアハウス
    0773-65-3702
  • 短期入所生活介護
    0773-65-3700
  • ヘルパーステーション
    0773-65-3710
  • デイサービスセンター
    0773-65-3706
  • 在宅介護支援センター
    0773-65-3705

グリーンパーク愛宕

  • FAX 0773-65-2352
  • 特別養護老人ホーム
    0773-65-2350
  • ケアハウス
    0773-65-2351

地域包括支援センター

  • FAX 0773-77-5011
  • 新舞鶴・三笠地区
    0773-77-5001
    午前8:30~午後5:30
ページ上部へ戻る