グリーンプラザ博愛苑の過去記事一覧
カテゴリー一覧
-
2.252020
おやつ作り
今日は抹茶蒸しパン作り。さすがに皆様慣れた手つき。計量から混ぜるまでの作業もあっという間ですぐに生地が出来上がりました。蒸し時間として待つこと15分。ふっくら鮮やかな緑色の美味しそうな蒸しパンが完成。甘い方が好みとの皆様の要望もあり、気持ち多めに砂糖を加えたところ適度な甘さになりました。
-
2.202020
誕生日会
毎月20日はお誕生日会の日。2月は6人の方が誕生日をお迎えになられました。担当職員が職員手作りのお祝いの色紙をお渡しすると、大変喜んでくださり、感極まり涙される方もおられました。
-
2.162020
今日のレクリェーション
『新聞ゲーム』は定規やお盆など見本となる物を見て、新聞紙を見本と同じ大きさに勘で破き、見本の大きさに一番近かったご利用者様が勝ちというゲーム。「ハサミや定規で切った方がやりやすいで」との意見が出ましたが、手でちぎるのがこのゲームの肝!とご説明。
-
2.122020
握り寿司
本日の昼食は、お寿司とお刺身の食べ放題でした。昔からお寿司やお刺身は祝いの席などに出される特別なメニューで皆様喜ばれています。食事の形態はそれぞれ異なりますが、お好みのにぎり寿司やお刺身をおかわりされ、表情はにこやか、目はキラキラと輝き、とても嬉しそうに召し上がっておられました。
-
2.32020
巻き寿司教室開催!
今日は節分ということで、この日は栄養士さんにお願いして「巻き寿司作り教室」を開催。ご自身で具材を好きな順番で並べて、力を込めてぎゅっぎゅっと巻いていきます。「上手に出来たわ!」「美味しそうやわ~」とお喜びの声がたくさん聞こえてきました。
-
2.32020
節分
静かな昼下がり、ご利用者の皆様が食堂で寛いでいると「うおー!」と鬼がやって来ました。一斉に鬼退治です。「鬼は〜外!福は〜内!」一生懸命退治しようとしますが、鬼は一向にへこたれず、ご利用者様の方がだんだん疲れてきました。それでも負けじと何とか鬼を成敗!最後は一緒に記念撮影をして仲良しに。
-
1.282020
あったか~い鍋
1月23日㈭と今日の2日間、この時期恒例の鍋をしました。1日目は寄せ鍋で〆は卵雑炊、2日目は石狩鍋で〆はうどん。しょうゆベースの寄せ鍋とみそベースの石狩鍋、どちらも人気ですが、特養では寄せ鍋派が少し多いようです。
-
1.272020
おやつ作り
「この季節にはやっぱりこれを食べたい!」と定番の『ぜんざい』を作りました。まずは片栗粉と豆腐に白湯を足しての白玉団子作り。これを作るのにはとても座ってはできない!と立ち上がり、生地をこねる手にも力が入ります。
-
1.182020
作品作り
年末から年始にかけ色々なイベントがあり、冬の作品をご紹介できていなかったので、今月は2ヶ月分をご紹介します。 12月末のクリスマス会が終わると一変してお正月ムード。干支は令和元年【猪年】から令和2年【ねずみ年】へ!年末には新しい干支の作品をお花紙で作ったお花で作りました。
グリーンプラザ博愛苑
グリーンパーク愛宕
地域包括支援センター
午前8:30~午後5:30