グリーンプラザ博愛苑の過去記事一覧
カテゴリー一覧
-
7.172020
習字の時間
余暇時間に習字をしていただきました。「筆を持つの何十年ぶりやろ。書けるかな?」と不安なご様子でしたが、半紙を前にして筆を持った瞬間から、真剣な表情に・・・。どの作品も何十年ぶりとは思えないほど達筆。
-
7.172020
個別機能訓練
6月より始まりました個別機能訓練。様々なメニューをご用意しておりますが、今回は平行棒や階段を使った歩行訓練中の皆様のご様子をご覧下さい。「機能訓練始めてからよう動けるようになった。
-
7.172020
作品作り
7月の作品作りのテーマは夏らしく風鈴にしました。入所者の皆様には風鈴の鈴の部分に見立てたピンクや青色の玉をこねて丸める作業をしていただきました。「夏は暑いで、かなわんなぁ」「今年はまだ、それほど暑くないな」など話しながら、作品作りを楽しまれました。
-
7.152020
面会スペースの設置について
新型コロナウイルス感染症予防対策にご協力いただき、誠にありがとうございます。 ウイルス感染症の第二波の流行が懸念されており、まだまだ予断を許さない状況ではあります。
-
7.92020
人間輪投げ
2階のホールで『人間輪投げ』を行いました。職員が輪投げの的になり、入居者様が新聞紙で作った輪を投げ点数を競うゲームです。大きな輪は3点、小さな輪は5点。頭が5点、手足は3点とし、どの輪がどこに入ったかで点数が決まります。
-
7.72020
七夕短冊
今日は一年に一度の七夕の日。デイサービスでは毎年、ご利用者様全員に、「願い事」を短冊にして、大きな笹に飾らせていただいております。「元気で、長生きします様に…」「少しでも沢山歩けます様に…」等、願い事は様々でした。
-
7.72020
七夕に願いを
今日は七夕の日、七夕飾りに付ける短冊を入所者様に手渡すと「もう、七夕か早いもんやな」「願い事は何を書こうかな」とのお言葉。思い思いの願いを目を輝かせて書かれ、中には俳句のように詠んでおられる方もいらしゃいました。ご覧のように今年も笹の葉に沢山の短冊を飾ることができました。
-
7.12020
イキイキ体操
新しくイキイキ体操が始まりました。曲は「鬼のパンツ」。看護師さん曰く「耳に馴染みのある曲を選びました」とのこと。体操のポイントは、セラバンドを使って上半身全体を動かすので、バンドを引っ張る時はしっかり引っ張る事。体がよく伸びるのだそうです。楽しみながら体操に参加して下さいね。職員も頑張ります。
-
6.282020
おやつ作り
今日はおやつ作りの日。6月という時期を考え、紫陽花に見立てた「あじさいケーキ」を作りました。入所者様にはケーキの土台になる蒸しパンを職員と一緒に小さくちぎる作業や器に盛りつける作業を手伝っていただきました。完成に近づくと「あら、美味しそう」「こっちがちょっと少ないよ」など楽しそうに話されていました。
-
6.242020
じゃがいも収穫
じゃがいも堀りを行いました。開始時、ポツポツと降り始めた雨は、徐々に大粒の雨に変わり、皆様のご協力で、プランターと畑に植えていたじゃがいもを本降りになる前に何とか掘り終えることができました。
グリーンプラザ博愛苑
グリーンパーク愛宕
地域包括支援センター
午前8:30~午後5:30