グリーンプラザ博愛苑の過去記事一覧
カテゴリー一覧
-
10.102021
ボーリング
今日のレクリエーションはボーリング、今月も皆様元気よくボールをピンめがけて投げておられました。このレクは特養ではよくするものの1つですが、毎回、楽しんでいただいております。ご自身が投げたボールがピンに当たって倒れる様子はみていて、爽快な気分を味わえるからだと思います。
-
10.72021
制作の日々
今日は折り紙を使ってどんぐりとクリを作りました。職員が折り方を説明しながら一緒に折っていましたが、最初は難しそうにされていた方も、だんだん慣れて上手にできるようになり、完成したどんぐりとクリに顔を描いて、可愛いらしい作品が完成。大きなどんぐりとクリを見て、皆で「クリ食べたいなぁ。
-
10.22021
デイでの一日
デイサービスで過ごす1日の時間は﹁アッ﹂という間に過ぎていきます。午前中にお風呂に入っていただき、それが終わるとすぐに昼食です。昼食終了後、皆様にはしばし静養していただき、14時からはレクリエーションで「イキイキ体操」と「(日替わりの)ゲーム」を楽しんでいただいたその後は15時におやつ。
-
10.22021
リハビリ体操
リハビリ体操が新しくなりました。題名は♪ロコモかしこもサビないで♪歌詞の中で"いまさらもう鍛えるなんて 出来ないと言わずに 自分で動ける幸せを 噛みしめて毎日 ロコモ体操" この歌詞を聞きながら、 以前と少し変わった体操に、皆様一所懸命取り組んでおられます。リズムが軽快で、とても馴染みやすい曲です。
-
9.262021
サツマイモ掘りと大根の種まき
爽やかな秋空の下、今日はさつまいも掘りと花の種まきを行いました。スコップ片手に土を掘り、さつまいもの頭が見えると優しく土をかきわけ、期待を込めて、引き抜きます。「あ。これは大きい!」「こんなかわいい奴。」と、いい色のさつまいもを収穫することができました。収穫の次は大根の種まきです。
-
9.222021
リハビリ体操
新型コロナウイルス感染予防対策実施中ということで、十分な距離をとり、換気をし、マスクをつけて体操時間の始まりです。リハビリ体操は皆様とても積極的で、ご覧のように真剣に取り組んでおられます。
-
9.222021
作品作り
9 月の作品作りは秋の味覚の一つである"柿"を皆様に制作していただきました。作り方は簡単、ペットボトルの底に朱色墨汁を浸けてハンコのように紙に押してもらい、後は職員手製の葉っぱを貼りつけると皆様一人ひとりのとても個性が溢れた" 柿"が完成。
-
9.202021
お誕生日会
7、8、9月生まれの方々のお誕生日をスイーツをご用意してお祝いしました。皆様揃って、お席に着いていただいたところで﹁ハッピーバースデイ トゥーユー♬﹂と、職員からバースデイソングをプレゼント。コロナ禍で、大きな声では歌えませんが、嬉し恥ずかしそうな表情に、職員まで幸せな温かい気持ちになりました。
-
9.192021
敬老週間
今年も9 月13日から9月19日期間、「敬老週間」を実施。「ヤッショー・マカショ」の掛け声で踊る職員による踊りに続き、「 花笠音頭」ではデイホール全体に大きな掛け声が響き、ご利用者様と職員とが一緒に盛り上がる事ができました。
-
9.162021
式典、生中継
9 月14日㈫グリーンプラザ博愛苑で、16日㈭グリーンパーク愛宕で行われた敬老祝賀式典は、コロナ禍のため昨年同様、百寿、白寿、米寿を迎えられた方と御家族様のみの出席となりましたが、お祝いを受けられる方が16名と大変多く、盛大な式典となりました。
グリーンプラザ博愛苑
グリーンパーク愛宕
地域包括支援センター
午前8:30~午後5:30