グリーンプラザ博愛苑の過去記事一覧
カテゴリー一覧
-
4.32022
春の壁画
冬の寒い時期からご利用者様と職員が協力してこつこつ制作してきた春の壁画が遂に完成しました! お題は「桜と菜の花畑」。満開の桜に思わず笑顔がこぼれますね。 デイサービスに一足早い春が訪れ、なんだか心も温かくなりました。
-
4.12022
お正月
令和4年元旦、新年を迎えました。今年は雪景色を観ながらのお節料理です。「今年もよろしくお願いします」「うわぁ、きれい!食べれるかな」「おいしかったです」と、皆様料理を前によい笑顔。 午後にはお正月恒例の福笑いをしました。目隠しをして、「これは何や。ここに置いてよいか」と。
-
3.282022
新型コロナウイルス感染対策
3月に博愛特養でコロナウイルス感染者が出た際に、依頼をした京都府施設内感染専門サポートチームの方々がいち早く来苑され、多くの助言をしていただきました。その中でも特に印象に残ったのが携帯用消毒液のボトルを肩掛けポシェットに入れて全員が持つということで、「手指消毒は感染対策の基本です。
-
3.272022
おやつ作り
おやつ作りで「チョコパンケーキ」を作りました♪生地にココアパウダーを混ぜてチョコ風味にし、ホットプレートで焼けば完成です☆ハートの形やいろいろな形のチョコパンケーキが出来上がりました。色々な形にできるのもおやつ作りの楽しいところですよね♪皆様、美味しそうに召し上がっておられました。
-
3.242022
車いす寄贈
特別養護老人ホームグリーンプラザ博愛苑に京都府社会福祉協議会より、京セラ60周年記念事業として、最新式の自走式車椅子の寄付がありました。クッションやタイヤに様々な工夫がされており、使用された入居者様が喜ばれるのが目に浮かぶようです。大切に使わせて頂きます。ありがとうございました。
-
3.192022
筋肉は裏切らない!
レクリエーションの始まりは、いつもセラバンドでの全身体操!上下左右にゆっくり伸ばして、普段あまり使わない筋肉も鍛えます。「おー!きつい!」と思わず声がもれる方や、歯を食いしばって無言で取り組む方などそれぞれが筋力低下防止の為に15分程の体操に一生懸命に取り組まれています。
-
3.192022
フラダンス
体操の時間を使って、DVDを見ながらフラダンスをしました。皆様、最初は「そんなんできない」とおっしゃっていましたが、フラダンス用のお花を持っていただいた途端に、ノリノリになって音楽に合わせて見よう見真似でダンスをされていました。表情もイキイキしてとても楽しそうでした。
-
3.152022
じゃがいも植え
2班に分かれてじゃが芋の種植えをしました。種芋を切り、土に植えるという流れは一見単純そうに見えますが、土を耕したり、腰をかがめたりとなかなかの重労働。皆様音を上げる事なく、熱心に作業をしておられました。豊作を祈りながらじゃが芋が成長する初夏まで見守りましょう。
グリーンプラザ博愛苑
グリーンパーク愛宕
地域包括支援センター
午前8:30~午後5:30