グリーンプラザ博愛苑の過去記事一覧

  1. 春の壁画

    寒い日が続いたと思ったら、気温が20℃まで跳ね上がって暑い日があったりと…おかしな気候が続きます。「♪春よこい、早くこい」ということで、デイサービスでは春の壁画作りに取り組んでいます。花紙を桜の花びらに見立てて、現在“桜の木”を制作中ですが「いろんなん考えてやなぁ」と感心していただいています。

  2. お寿司フェア

    お寿司では「サーモン、えび、うなぎ、いなり、鯛、玉子、マグロ」の7種類のネタ...

  3. おやつ作り

    今日はバレンタイン♡デイサービスではバレンタインにぴったりの【さつまいもトリュフ】を作りました!蒸したさつまいもを手で潰しペーストにし、そこに砂糖・バターを入れ混ぜ合わせ、ココアパウダーをかけたら完成!オシャレな見た目に皆様「すご~ い!」と大喜びで召し上がっておられました。

  4. おたのしみ喫茶

    毎月、季節に合わせたお菓子を食べる「お楽しみ喫茶」を開催しています。その名の通り、皆様とても楽しみにしておられるようで、今月のお菓子は2月14日のバレンタインデーにちなんだ「チョコレートのスポンジケーキ」です。「おいしいなぁ」と大好評。来月のお菓子も楽しみですね。

  5. 冬大根の収穫

     冬のある日、雪の残るケアハウスの裏の畑で大根の収穫をしました。昨年9月に種まきをした大根は、寒さに負けず大きく育ってくれました。「わぁ、大きくなっとるわ!」と皆様喜び丁寧に抜いておられました。収穫した大根は煮物にして翌日の居酒屋新年会でいただきました。

  6. 節分レク

    今日は節分の日。目と口の部分をくり抜いた鬼の面に、豆の代わりにボールを投げ入れるゲームをしました。大きく開いた口や目に向かって「鬼は~外!福は~内!」とボールを投げ込みますが、これがなかなか上手く入りません。簡単そうに見えますが、やってみると結構難しかったご様子。

  7. 節分

    2月といえば節分!節分とは「邪気を払い、無病息災を願う行事」です。この日に向けて利用者の皆様と一緒に節分カードを作成☆赤と水色の画用紙を鬼の形に切り、角をつけて、背景の厚紙に貼り付けて完成!!皆様には鬼の顔を描いていただきました♪怖い顔の鬼、可愛い顔の鬼と個性豊かな作品に仕上がりました。

  8. 余暇時間に

    皆様には余暇時間に「パズル」や「塗り絵」「数字置き」「漢字置き」など頭や手指の体操を取り入れながら過ごしていただいています。たとえば「数字置き」は少し大きめの紙に線を何本か引き数字を書き込み、ペットボトルのキャップに数字の書いた紙を貼り、同じ数字の所にキャップを置いていただくといったプログラム。

  9. 新春レクリェーション

    お正月も終わり、運動不足解消も兼ねたレクリエーションを行いました。「巨大羽根つき」は、うちわと風船を使ったゲームです。皆様、フワフワと漂う風船に悪戦苦闘。「エーイ!」と言いながらうちわを振り回しておられました。「寿司・野菜つかみゲーム」は手の器用さが求められます。

  10. おやつ作り

    1月のおやつ作りは「チョコパンケーキ」!「今日は何作るんや」と皆様興味津々で、職員に聞いてこられます。生地をこねる作業をお手伝いいただいた女性の方は「わぁー重たいなぁ」「これは大変や」と言いながらもずっと笑顔。

事業所のご案内

グリーンプラザ博愛苑

  • FAX 0773-63-1250
  • 特別養護老人ホーム
    0773-65-3700
  • ケアハウス
    0773-65-3702
  • 短期入所生活介護
    0773-65-3700
  • ヘルパーステーション
    0773-65-3710
  • デイサービスセンター
    0773-65-3706
  • 在宅介護支援センター
    0773-65-3705

グリーンパーク愛宕

  • FAX 0773-65-2352
  • 特別養護老人ホーム
    0773-65-2350
  • ケアハウス
    0773-65-2351

地域包括支援センター

  • FAX 0773-77-5011
  • 新舞鶴・三笠地区
    0773-77-5001
    午前8:30~午後5:30
ページ上部へ戻る