グリーンプラザ博愛苑の過去記事一覧

  1. 色とりどりのアサガオ

    夏の花「アサガオ」の折り紙制作をしました。水色や薄紫、ピンクなど色とりどりのアサガオをたくさん作り飾り出し、皆様から「夏らしいね」と季節を感じていただいています。「アサガオは朝に咲いてすぐにしぼむんやで」と教えていただきました。夏の間、デイサービスの入り口付近に飾り出していますので、ぜひ見て下さい。

  2. 納涼祭

    毎年恒例の納涼祭がケアハウス食堂にて開催されました。入居者の皆様には特製ポテトサラダとかき氷を召し上がっていただきました。ポテトサラダは入居者様が丹精込めて育てたじゃが芋を使った職員のお手製です。「このじゃが芋は味が濃くておいしいなぁ」と皆様お気に入りのご様子でした。

  3. フルーツポンチ作り

    毎日猛暑が続いておりますが…。そこで、この夏の暑さを吹き飛ばすべく、今月の「おやつ作り」では涼しげな“フルーツポンチ”を作りました。白玉を湯でて、冷やして、ほら見て下さい美味しそうなフルーツポンチが完成しましたよ。「夏らしい」と皆さんにも好評でした。

  4. 体操の時間

    今年の夏も暑いですねー。ケアハウスでは「夏バテなんかに負けないぞ!」との意気込みで、毎日の体操に励んでいます。今回は「ラジオ体操第一」と「ロコモ体操」を行いました。ちなみに、ロコモとは、ロコモティブシンドロームの略で、立つ、歩くといった機能が低下する事を意味します。

  5. おやつレク

    今回のおやつレクリエーションは「フルーツ葛饅頭」に挑戦しました!毎年、好評の声を頂いていますが、やはり今年も大好評でした。葛饅頭の中には、餡子とみかんを入れ包み、冷しました。夏らしいおやつに皆様「冷たくて美味しい」「夏にぴったり」とあっさり完食されていました。

  6. ピアノ演奏会

    ボランティアによるピアノ演奏会を開催しました! 高校3年生の溝口さんにお越しいただき「愛の夢」など4曲をご披露いただきました。素敵なピアノ演奏に、うっとりと聞いておられる方や手拍子を打ちながら聞いておられる方もあり、美しい音色に皆さん聞き入っておられました。ありがとうございました。

  7. 卓球バレー

    午後レクで「卓球バレー」を行いました!皆さん「それっそれっ!」と言いながら小さなピンポン玉を上手に打ち返しておられ、白熱した勝負となりました。思わぬ方向に球が飛んで行ってしまうこともしばしば。大笑いしながら打って返してと大忙し!良い運動になりました。

  8. ひまわり制作

    猛暑日が続き、今年も暑い夏になりました。例年より、ひまわりの咲き始めが早く7月初めから咲いているのを見かけました。デイサービスでも、たくさんのひまわりを制作し、飾り出しています。皆様頑張って制作に取り組まれていました。

  9. じゃが芋の収穫

    3月に植えたじゃが芋の収穫の時期となり、苗の鉢替えなど畑仕事を長くされてきた入居者様が集まり作業をされました。昨年は鹿に食べられて全滅でしたが、今年は毎晩シートをかけて対策を続けたこともあり、なんとか無事に収穫までたどり着けました。

  10. 紫陽花ドライブ

    梅雨が明け、猛暑の中、紫陽花ドライブに行ってきました。舞鶴自然文化園の周辺の紫陽花を車の中から眺めたり、道中の海の景色を眺めながら「あ~見えた、見えた!」「わぁ~きれいやなぁ!」と笑顔が見られ、久しぶりの外出ドライブを楽しみました。

事業所のご案内

グリーンプラザ博愛苑

  • FAX 0773-63-1250
  • 特別養護老人ホーム
    0773-65-3700
  • ケアハウス
    0773-65-3702
  • 短期入所生活介護
    0773-65-3700
  • ヘルパーステーション
    0773-65-3710
  • デイサービスセンター
    0773-65-3706
  • 在宅介護支援センター
    0773-65-3705

グリーンパーク愛宕

  • FAX 0773-65-2352
  • 特別養護老人ホーム
    0773-65-2350
  • ケアハウス
    0773-65-2351

地域包括支援センター

  • FAX 0773-77-5011
  • 新舞鶴・三笠地区
    0773-77-5001
    午前8:30~午後5:30
ページ上部へ戻る