ケアハウス(博愛)の過去記事一覧

  1. 水無月会

     6月の旧暦にちなんで「水無月会」を開催しました。会ではお好みの飲み物と、おつまみにフキの煮物が出ました。フキの煮物は「おいしいなぁ。味付けもちょうど良いわ」と大好評。その後は「以心伝心ゲーム」を楽しみました。参加者全員の回答が一致したら成功です。

  2. たこ焼きパーティー

    「たこ焼きパーティー」を開催しました。料理自慢の皆様が「たこ」の代わりにウインナーソーセージを使った新感覚のたこ焼き作りに挑戦。キャベツを刻み、たこ焼きの生地を作り、いよいよ焼いていきます。「なかなか丸くなんな」と言いながらも、竹串を上手に使っまん丸に形を整えていかれます。

  3. 春の季節献立

    お昼ご飯に「春の季節献立」が出されました。オープンいなり寿司に肉じゃが、かきたま汁にイチゴプリンと、豪華なお膳立てです。新緑の季節にふさわしい、彩り鮮やかなオープンいなり寿司は大好評。「見た目も良いけど、味もおいしいわぁ」とお褒めの言葉をたくさんいただきました。

  4. 鯉のぼり

    端午の節句も近づいてきたので、皆様と一緒に鯉のぼり出しをしました。一年ぶりに鯉のぼりとのご対面。「大丈夫か?破れてへんか」と心配しながらの準備となりました。爽やかな風が吹く中、青空の下に見事な鯉のぼりが上がりました。皆様笑顔で「鯉のぼりを見ると元気が出るわ」と言いながら見上げておられました。

  5. 畑の手入れ

    3月に植木鉢に植えたじゃが芋が大きくなったので、農作業に詳しい方々が集まって畑に植え替えることになりました。まだ寒い中で植えたじゃが芋の苗でしたが、青々と葉をつけて大きく育っていました。茎を折らないように慎重に植え替えをしていきます。

  6. 歌の会

    ケアハウスでは定期的に歌の会が開かれます。歌に自信のある方々が集まって、昔懐かしい唱歌や童謡を皆様と一緒に歌う集いです。「この歌、懐かしいなあ」という曲もあれば、「こんな歌あったかなぁ…」といったものまで歌う曲は様々ですが、大きな声で元気いっぱい歌われていました。

  7. おたのしみ喫茶

     毎月、皆様が楽しみにされている「お楽しみ喫茶」、3月は「桜餅」をいただきました。柔らかい餅の部分と中の甘いこしあんが最高で、美味しそうに召し上がり笑みがこぼれるお姿と、窓から見える春の暖かな日差しと満開の桜の風情が重なり、職員の心もとても温かく幸せな気持ちになりました。

  8. どら焼きづくり

     久しぶりのおやつ作り。今回は「どら焼き」。さあ、気合を入れて(何の気合???)作りましょう。生地作りから焼き作業、焼けた生地にあんこをトッピングするなど、手際よくこなし、あっという間においしいどら焼きが完成いたしました。皆で作って食べるどら焼きは特別に美味しかったご様子です。

  9. 園芸

    庭仕事を得意とされるご入居者様が数名おられ、レクリエーションの時間を使って、じゃが芋の用土作り、土作りからじゃが芋植えまで、その方たちが率先してテキパキと作業をされました。

  10. 貼り絵

     貼り絵が大好きな入居者の皆様が集まって、新しい作品作りに取り組みました。作品名は「天頂之城」。雲海に佇む天守閣を貼り絵で表現していきます。かなりの大作なので、完成までに何か月かかるか分かりません。それでも皆様、慣れた手つきで取り組んでおられます。

事業所のご案内

グリーンプラザ博愛苑

  • FAX 0773-63-1250
  • 特別養護老人ホーム
    0773-65-3700
  • ケアハウス
    0773-65-3702
  • 短期入所生活介護
    0773-65-3700
  • ヘルパーステーション
    0773-65-3710
  • デイサービスセンター
    0773-65-3706
  • 在宅介護支援センター
    0773-65-3705

グリーンパーク愛宕

  • FAX 0773-65-2352
  • 特別養護老人ホーム
    0773-65-2350
  • ケアハウス
    0773-65-2351

地域包括支援センター

  • FAX 0773-77-5011
  • 新舞鶴・三笠地区
    0773-77-5001
    午前8:30~午後5:30
ページ上部へ戻る