ケアハウス(博愛)の過去記事一覧
カテゴリー一覧
-
4.142020
鍋敷きづくり
普段食事の際、やかんを置くのに使用している鍋敷きですが、毎日食事の際に使用していたら劣化し、とうとう傷んできました。そこでそろそろ新しい物をと考え、鍋敷き制作者を募りましたところ、テーブルを3 つくっつけても足りない程たくさんの参加者が集まりました。
-
3.242020
ゲーム大会
『スリッパ飛ばしゲーム』を行いました。ルールは簡単!赤と青のチームに分かれて2列に並び、1回戦は右足、2回戦は左足、3回戦は両足でスリッパを飛ばし合計点数で競います。スリッパが軽いせいなのか、「思うように飛ばせない」との声が多く聞かれました。
-
3.142020
おでん屋台
3月に入りましたがまだまだ寒い日が続きます。温かいおでんを土鍋に入れて職員がワゴンに乗せて運ぶという形で食べていただきました。各テーブルごとにおかわりしたい具材を聞いて回ります。大根、じゃがいもは定番の具材で毎回人気がありますが、今回はどの具材も人気!鍋はあっという間に空になりました。
-
2.262020
今日のレクリェーション
『箱の中身は何でしょう?』は箱に手を入れて触った物が何かを当てるシンプルなゲーム。ぬいぐるみを入念に触って「うーん、盆栽!」との回答者の言葉に会場は大きな笑いに包まれました。
-
2.252020
おやつ作り
今日は抹茶蒸しパン作り。さすがに皆様慣れた手つき。計量から混ぜるまでの作業もあっという間ですぐに生地が出来上がりました。蒸し時間として待つこと15分。ふっくら鮮やかな緑色の美味しそうな蒸しパンが完成。甘い方が好みとの皆様の要望もあり、気持ち多めに砂糖を加えたところ適度な甘さになりました。
-
2.162020
今日のレクリェーション
『新聞ゲーム』は定規やお盆など見本となる物を見て、新聞紙を見本と同じ大きさに勘で破き、見本の大きさに一番近かったご利用者様が勝ちというゲーム。「ハサミや定規で切った方がやりやすいで」との意見が出ましたが、手でちぎるのがこのゲームの肝!とご説明。
-
2.32020
節分
静かな昼下がり、ご利用者の皆様が食堂で寛いでいると「うおー!」と鬼がやって来ました。一斉に鬼退治です。「鬼は〜外!福は〜内!」一生懸命退治しようとしますが、鬼は一向にへこたれず、ご利用者様の方がだんだん疲れてきました。それでも負けじと何とか鬼を成敗!最後は一緒に記念撮影をして仲良しに。
-
1.162020
初釜
本日、入居者の福谷清子様の指導で初釜を行いました。 参加された20名の内、初体験の方が半数ですが、皆様真剣に作法を見ておられ、身も心も引き締まるようでした。「難しいけど自分でお茶を立てられた」「自分で立てたお茶は美味しいね」と満足されたご様子でした。
グリーンプラザ博愛苑
グリーンパーク愛宕
地域包括支援センター
午前8:30~午後5:30