デイサービス(博愛)の過去記事一覧
カテゴリー一覧
- 
    
5.92022
つつじドライブ
         今日から1週間『つつじドライブ』スタート!東舞鶴公園にて色とりどり満開のつつじを見て歓声が上がりました!綺麗なつつじの前で「はい!ポーズ!」「あれ?あそこのぼんぼり見てみ〜!そこの下行って写真撮ろっ!」と皆様大はしゃぎ。久しぶりのドライブに思わず笑みが溢れました。
 - 
    
4.272022
こいのぼり制作
         5月5日は何の日?子供の日!子供の日と言えば!? 鯉のぼり!!と、言う事で鯉のぼりの壁画を制作する事になりました。鯉の顔やウロコを切ったり貼ったり、あ~でもない、こ~でもないと利用者様と職員で楽しくおしゃべりしながら完成させました。作品名は「丹後の節句」。
 - 
    
4.192022
余暇時間
         皆様には少しの余暇時間も有効に、ということで、手指運動と頭の体操を兼ねてパズルや包帯巻きに取り組んでいただいています。パズルは大きいピースのものから細かいピースのものまで各種揃えております。どんどん難しいパズルに挑戦されるお姿に感心しております。
 - 
    
4.122022
お花見
         4月7日から1週間、桜見物のドライブに行く予定でしたが、残念ながらコロナ禍で中止、しかし、そこで諦めるデイサービスではありません!ドライブで桜見物に行くのもいいけれど、この博愛苑には他の場所に負けずに見事に咲いた桜の木が苑庭にずらりと並んでおります。
 - 
    
4.32022
春の壁画
         冬の寒い時期からご利用者様と職員が協力してこつこつ制作してきた春の壁画が遂に完成しました! お題は「桜と菜の花畑」。満開の桜に思わず笑顔がこぼれますね。 デイサービスに一足早い春が訪れ、なんだか心も温かくなりました。
 - 
    
3.192022
筋肉は裏切らない!
         レクリエーションの始まりは、いつもセラバンドでの全身体操!上下左右にゆっくり伸ばして、普段あまり使わない筋肉も鍛えます。「おー!きつい!」と思わず声がもれる方や、歯を食いしばって無言で取り組む方などそれぞれが筋力低下防止の為に15分程の体操に一生懸命に取り組まれています。
 - 
    
3.32022
デイサービス名物
         ひな祭り♪デイサービスでも七段飾りの大きな雛人形の飾り付けをしました。「これはここかな?」と悩みながらも楽しく飾り付けできました。もしかしたら去年と配置が変わっているかもしれませんが立派な雛段の完成です。完成した雛段の前で写真撮影♪皆様、とても喜ばれていました。
 - 
    
2.242022
おやつ作り
         レクリエーションの時間を使って【みたらし団子】作りをしました。団子をこねたり、丸めたり大忙し♪苦労のかいありとても美味しそうなみたらし団子が出来上がりました。「団子なんて久しぶりやわ」「美味しい」と皆様とても満足されたご様子、大成功のおやつ作りとなりました。
 - 
    
2.32022
恵方巻
         節分ということでデイサービスのお昼メニューは恵方巻でした。恵方巻は大阪発祥で、その年の恵方を向いて願い事をしながら黙々と太巻きを食べるというものです。今年は、寅年だからか、海苔の代わりに黄色い錦糸卵が巻かれた恵方巻が登場♪美味しそうに食べておられました。
 - 
    
12.252021
クリスマス週間
         今週は「クリスマス週間」とし、皆様にクリスマスの雰囲気を楽しんでいただきました。「ハッピーメリークリスマス」の掛け声と共にクリスマスの歌を皆様と一緒に大合唱。皆様の元気な歌声はデイホール全体に響き渡っていました。クリスマスにちなんだゲームもご用意し、大変、盛り上がっていただきました。
 


グリーンプラザ博愛苑
グリーンパーク愛宕
地域包括支援センター
午前8:30~午後5:30