グリーンプラザ博愛苑の過去記事一覧

  1. 箱作り

    ケアハウスでは新聞紙や広告を使って入居者様に箱作りをしてもらっています。作っていただいた箱は食堂や事務所でゴミ箱として使わせていただいています。最初は折り方が全然分からなかった入居者様も、今では手慣れた様子で作っておられます。

  2. かき氷&花火レク

    おやつにかき氷、夜は手持ち花火と噴出花火のレクリエーションを開催しました。残暑が厳しいこの時期に冷たいかき氷美味しいですよね。3種類のかき氷から「どれにしよかなぁ。全部美味しそう」と大きなお口を開けて食べられました。夜には花火。最初は「怖い」と言われていましたが、点火すると「綺麗やな~。

  3. 映画鑑賞会

    レクリエーションの時間を利用して映画鑑賞会を開きました。今回見ていただく映画は「男はつらいよ」です。入居者様には馴染みのある映画でもあり、「私、寅さん大好きなんやー」と喜んでおられました。テレビの画面には懐かしい昭和の風景が広がり、皆様笑顔で、しかし真剣に見ておられました。

  4. おやつレク

    今回のおやつ作りレクリエーションは【わらび餅】に挑戦しました。鍋にわらび粉と砂糖と水を入れ、皆様と一緒に混ぜ、生地が透明になるまで一生懸命に練りました。生地が出来上がると、数分冷水で冷やした後、生地を一口大に切り、きな粉をかけると【わらび餅】の完成です。皆様から「美味しかった。」と好評でした。

  5. グッピーの家族

    ケアハウスでは熱帯魚のグッピーを飼っています。何年も前から飼っているのですが、その年によって家族の数が増えたり、減ったりしています。そのグッピーの家族が今年に入ってからなぜか急に増え出しました。入居者様も食堂に降りて来られた際には「なんか増えとるなー」、「何匹おるんや?」と興味津々。

  6. 屋台メニュー

    特養夏祭りを開催予定でしたが、感染対策強化により残念ながら延期となりました。しかし雰囲気だけでも味わってもらおうと、屋台メニューのお好み焼き、焼きそば、クレープを作り「美味しいなぁ」とたくさん食べられました。延期になった夏祭りは秋祭りとして後日行う予定です!お楽しみに~。

  7. 壁画制作

    猛暑日が続き、まだ秋も遠い中、デイサービスでは、少しでもご利用者の皆様に秋を感じていただこうと壁画制作に取り組みました。コスモスのリースとお月見を制作。コスモスのリースは折り紙とお花紙、お月見は模造紙と画用紙とお花紙を使用しました。「もう秋が近づいて来たんやな。早いな。

  8. 卓球バレー

    今月は卓球バレーをしました。台を転がる小さなピンポン玉に集中して、力強く上手に板で打ち返しながら、協力しながら白熱したゲームを展開!皆さん、良い笑顔で楽しまれていました。

  9. 夏祭り週間

    8月4日(月)~9日(土)は「夏祭り週間」でした。今年は、夏祭りのレクリエーションを楽しんだ後に、かき氷を一緒に作り、15時のおやつとしていただきました。氷にシロップをかけ、フルーツとあんこを盛り付け、かき氷が完成。「かき氷食べるん、いつ以来やろ」「冷たくて美味しかった」と喜んでおられました。

  10. また実習生が来てくれました

    博愛福祉会にまたもや実習生が来てくれました。実習に来てくれたのは、舞鶴YMCA国際福祉専門学校の1年生です。今回は、特別養護老人ホーム「グリーンプラザ博愛苑」での長期にわたる実習です。

事業所のご案内

グリーンプラザ博愛苑

  • FAX 0773-63-1250
  • 特別養護老人ホーム
    0773-65-3700
  • ケアハウス
    0773-65-3702
  • 短期入所生活介護
    0773-65-3700
  • ヘルパーステーション
    0773-65-3710
  • デイサービスセンター
    0773-65-3706
  • 在宅介護支援センター
    0773-65-3705

グリーンパーク愛宕

  • FAX 0773-65-2352
  • 特別養護老人ホーム
    0773-65-2350
  • ケアハウス
    0773-65-2351

地域包括支援センター

  • FAX 0773-77-5011
  • 新舞鶴・三笠地区
    0773-77-5001
    午前8:30~午後5:30
ページ上部へ戻る