グリーンパーク愛宕の過去記事一覧

  1. 秋の味覚 キノコ汁・栗ご飯作り

    なでしこユニットでは秋の味覚「キノコ汁」「栗ご飯」作りをしました。お米を洗い、お出汁と昆布、メインの栗を入れて炊飯器をセットします。その間に皆でキノコを切って手でほぐしていき、お出汁にそのキノコを入れてひと煮立ちしたところでお味噌を溶かすとキノコ汁が完成です。

  2. パンケーキつくり

     残暑が続くある日、ひまわりユニットでパンケーキ作りのレクリエーションを行いました。今回は材料の買い出しも皆様にお願いし、準備ができたところで調理開始。生地を混ぜて温めたホットプレートに丸く流し込んで、丁度よい大きさにふっくらと焼き上げます。

  3. 作品展に向けて

    もうすぐ秋の作品展が開催されます。日々のレクリエーションの時間や空いた時間に皆様と一緒に塗り絵や工作に取り組みました。塗り絵は細かいところまで綺麗に塗られ、色使いもとてもお上手。次は色紙を使っての工作です。器用にハサミを使って色紙を切って輪っかをなげていきます。

  4. 誕生日食

     毎月20日の昼食はこの月に誕生日を迎えられた方をお祝いするということで“誕生日食”という特別メニューが出ます。この日の“誕生日食”のメニューは散らし寿司とさつまいも煮、チョコロールでした。散らし寿司は程よくきいた酢飯の上に錦糸卵などが盛り付けされ、皆様ペロリと完食。

  5. 敬老祝賀式典

    敬老祝賀式典があり、お一人の方が白寿を迎えられました。誠におめでとうございます。その日の昼食は、お祝いの日ということで皆様にお祝い膳が出て、どの方も美味しそうに召し上がっておられました。午後には法人から皆様へお祝いの品と饅頭をいただき、美味しくて嬉しい一日となりました。

  6. 冷やし白玉

     暑さが厳しい折、ひまわりユニットでは、涼やかな和スィーツ「冷やし白玉ぜんざい」を作りました。白玉を茹でて、器に盛り、こしあんを溶いたものをかけて、あとは冷やして完成。「美味しそうやな、楽しみやな」と口々におっしゃりながら完成を待ちます。そして3時のおやつの時間に、お抹茶とともにいただきました。

  7. 夏の工作

     暑い夏の季節になりましたので、今回はこの『夏』をテーマに作品作りを行いました。皆様、夏と言えば何を思い浮かべますか。色々思い浮かぶとは思いますが、今回は夏祭りなどでよく見る金魚すくいの金魚を作ってみようということなりました。

  8. ミートソーススパゲティ

    なでしこユニットでミートソーススパゲッティ作りをしました。玉ねぎ、人参の皮を剝いてみじん切りに。玉ねぎのみじん切りの時に皆様涙を流されるのではと少し心配していましたが、慣れた手つきでみじん切りをされ、涙を流す間もなく切り終わられたのを見て感心しました。

  9. 輪投げ

     午後のレクリエーションの時間に『輪投げ』を行いました。暑い夏ですが、身体を動かして乗り切ろうということで、皆様、輪投げセットの周りに集まりスタート。「どこに入れようかな」と考える方や、「投げるでぇー」と元気よく輪を投げられる方など、楽しみ方は様々。

  10. 焼肉

    あじさいユニットでは「焼肉レクリエーション」を行いました。午前中にお肉を買い出しに行き、その後皆様揃って焼肉の準備をしました。お野菜の皮をむき、火が通りやすいように切っていきます。さすがっ!慣れた手つきで料理姿が様になっておられます。

事業所のご案内

グリーンプラザ博愛苑

  • FAX 0773-63-1250
  • 特別養護老人ホーム
    0773-65-3700
  • ケアハウス
    0773-65-3702
  • 短期入所生活介護
    0773-65-3700
  • ヘルパーステーション
    0773-65-3710
  • デイサービスセンター
    0773-65-3706
  • 在宅介護支援センター
    0773-65-3705

グリーンパーク愛宕

  • FAX 0773-65-2352
  • 特別養護老人ホーム
    0773-65-2350
  • ケアハウス
    0773-65-2351

地域包括支援センター

  • FAX 0773-77-5011
  • 新舞鶴・三笠地区
    0773-77-5001
    午前8:30~午後5:30
ページ上部へ戻る