グリーンパーク愛宕の過去記事一覧
カテゴリー一覧
-
1.12020
新春互礼会
明けましておめでとうございます。令和になって初めてのお正月、まずは片山新施設長と久保主任がご挨拶。施設長が「今年もいい年になりますよう」と、皆様お一人おひとりと言葉を交わしながらお屠蘇を配って回ります。
-
12.282019
柚子ハチミツを作り
令和元年も残り少なくなった冬至の前日に、あるご家族様よりたくさんの柚子を頂きました。愛宕ケアハウスでは、その柚子を使い、ご利用者様に手伝って頂きながら柚子ハチミツを作りました。柚子の皮を切って頂くと皆様「あーいい香りやねぇ、冬至やねぇ」と季節を感じておられるご様子。
-
12.212019
愛宕餅つき大会
年末恒例「愛宕餅つき大会」開催。ご利用者のご家族様もおいで頂き、1階ホールで元気よく餅をつき、賑やかで楽しい一日となりました。つき立てのもちもちのお餅を皆様、慣れた手つきでせっせと丸め、用意されたきな粉や餡子などお好みでトッピングして美味しく頂きました。
-
12.192019
衛生講習会
グリーンプラザ博愛苑とグリーンパーク愛宕のそれぞれの施設において、給食業務を委託している㈱東テスティパルの衛生担当者を講師に、感染症対策の衛生講習会が開催されました。ご利用者に食事を提供する厨房、介護現場双方の感染症対策のレベルアップを図る必要があるということで、多数の現場職員が参加しました。
-
12.162019
中学生よりクリスマスプレゼント
12月16日㈪白糸中学校の生徒の方々が来苑、ご利用者の皆様全員に手書きのメッセージが書かれたクリスマスカードをプレゼントして下さいました。これらのカードは愛宕新町町内会『なでしこサークル』の皆様からプレゼントして頂いていた猫のお人形さんと一緒に25日㈬のクリスマスの日にお渡ししました。
-
12.152019
歌のレクリェーション
つつじユニットに歌の好きな方達に集まっていただき、歌のレクリエーションを行いました。皆様1冊ずつ歌詞ファイルを見ながら「この歌知っとるわ」「懐かしいなぁ。昔よう歌った」など活き活きとした表情で話され、沢山の歌を選び、ユニット内には元気な歌声が響き渡りました。
-
12.142019
クリスマス会
ケアハウスと合同で愛宕クリスマス会を開催。特養からの出し物は職員による「3匹のこぶた」の劇と「よさこい」「南中ソーラン」の踊り。ご利用者様からは「よかったよぉ」「いいよーって大きな声で応援したけど聞こえたか? 」など、沢山のお言葉を頂戴しました。また来年のクリススもどんな楽しい事をしようかな・・・。
-
12.22019
しめ縄だけじゃない!
リースなるもの、昨今ひそかなブームにもなっているそうで、SNS上には様々な素材で趣向を凝らして作られた画像がアップされています。ゴージャスできらびやかなものから自然素材を生かしたシンプルなものまで、見る人作る人の感性のまま、自由に楽しまれています。
-
11.272019
災害想定訓練
グリーンプラザ博愛苑では11月18日㈪に1階厨房での火災想定の消防総合訓練を、30日㈯には京都府実施の原子力総合防災訓練に合わせて、ケアハウスのご利用者に放射線防護対策を施した防護区画内に避難していただき、設備を稼働させる原子力災害避難訓練を実施しました。
グリーンプラザ博愛苑
グリーンパーク愛宕
地域包括支援センター
午前8:30~午後5:30