グリーンパーク愛宕の過去記事一覧

  1. 愛宕桜お花見

     徐々に温かくなり、過ごしやすい気候になってきましたが、コロナ禍のため、まだまだ気軽に外出ができず、屋内でお花見ができるようにと〝桜の木〞を作りました。ご覧になった皆様は「こんなところに桜が咲いてますね」「立派な桜の木ですね」と期待通りの反応。

  2. 寄せ鍋

    今日のお昼は「寄せ鍋」。白菜、長ネギ、しめじ、人参、春菊、豆腐と野菜たっぷり!皆様にお手伝いいただき、土鍋に山盛りだった具材も、ぐつぐつと煮る間に、良い感じに仕上がっていきます。味付けはあっさりとポン酢。

  3. 愛宕カフェ

    3 月の愛宕カフェは「苺大福」。皆様苺を見ると、「うわー、きれいな赤色で美味しそうやなぁ」と笑顔で会話も弾みます。苺を一口でパクっと召し上がると、「ちょっと酸っぱいな…」とのコメントでしたが、その後に大福を食べると甘さが際立ち「甘くて美味しい!」と大絶賛。次回の愛宕カフェもご期待ください。

  4. お寿司パーティー

    あじさいユニットの皆様はお寿司好き揃い。事前にお好みのネタをお選びになり、さあ!お寿司パーティーの始まりです。色とりどりの美味しさがお口の中に広がり、皆様もご満足のご様子。それぞれのお寿司の味の違いもさることながら、ご利用者様の味わい方も様々。

  5. りんごの気持ち

     巣ごもりで料理の腕が上がりました!との声が巷間こだまする今日この頃ですが、あじさいユニットの皆様は巣ごもりなんてなんのその。昔取った杵柄ならぬ包丁におたま、フライパンを手に、鮮やかな道具さばきでりんごケーキ作りに挑戦されました。

  6. 力作ぞろい

    このケアハウスでは、壁画制作に日々取り組まれている方々がおられます。この壁画制作はどのようなものかと申しますと、まず最初に、色紙を細かく千切るところから作業が始まり、大きな模造紙に職員が描いた下書きに合わせて、指定された通りの色紙を一枚一枚貼り合わせていく、というものです。

  7. 愛宕カフェ

    2月の愛宕カフェは「 ガトーショコラ」作り。作り方は簡単!チョコレートを練り込んだ生地を焼き上げるだけ。焼きあがったら、切り分けてショコラに粉砂糖をふりかけたら完成。出来立てホヤホヤのガトーショコラを皆様に召し上がって頂きました。「丁度良い甘さで美味しい。

  8. 祖父母と私のお雛様

    私の初めての桃の節句のお祝いに祖父母からプレゼントされたお雛様。気づけば何年も出していない状態でこれは祖父母とお雛様に申し訳ないと思い、施設に寄付をして9年が経ちました。寄付してからは毎年この時期、綺麗に飾っていただき、このお雛様をみると祖父母との思い出が鮮明に思い出されます。

  9. お抹茶カフェ

    今日の午後、お楽しみ喫茶としてお茶会を開催。茶碗にお抹茶とお湯を注ぎ、皆様に茶せんでお茶を立てていただきました。茶せんのリズミカルな音と抹茶の華やかな香りがたちますが、飲んで一言「うん、苦いわ(笑)。でも、後から甘味が来るねぇ。」とおっしゃられました。

  10. 寿司フェア

    今日の昼食はお寿司。皆様に好物をお聞きすると「お寿司やな」と口を揃えて言われるほどお好きで、この日は少し興奮気味。マグロがやはり一番人気で、「綺麗な色やな」「美味しいわ」と自然と笑顔がこぼれていました。おかわりをお聞きすると、「これと。これ」と皆様注文され、瞬く間になくなりました。

事業所のご案内

グリーンプラザ博愛苑

  • FAX 0773-63-1250
  • 特別養護老人ホーム
    0773-65-3700
  • ケアハウス
    0773-65-3702
  • 短期入所生活介護
    0773-65-3700
  • ヘルパーステーション
    0773-65-3710
  • デイサービスセンター
    0773-65-3706
  • 在宅介護支援センター
    0773-65-3705

グリーンパーク愛宕

  • FAX 0773-65-2352
  • 特別養護老人ホーム
    0773-65-2350
  • ケアハウス
    0773-65-2351

地域包括支援センター

  • FAX 0773-77-5011
  • 新舞鶴・三笠地区
    0773-77-5001
    午前8:30~午後5:30
ページ上部へ戻る