グリーンパーク愛宕の過去記事一覧

  1. 愛宕カフェ

     今月の愛宕カフェは、夏らしいグリーンティーと水羊羹。お出しした際にまず驚かれたのが、グリーンティーの色。濃い緑色を見ては「うわっ、こんな濃い色やけど大丈夫か?」「飲めるかな?」と心配する方もおられました。

  2. 愛宕カフェ

     今月の愛宕カフェは、『あんみつをかけたところてん』でした。入居者様にはてんつきで、ところてんを押し出していただきました。

  3. そうめんづくり

     突然ですが、皆さんは夏の食べ物と聞いて何を思い浮かべますか?色々あると思いますが、「そうめん」もその一つではないでしょうか。今日の昼、皆様にお手伝いいただき、ユニットで麺を湯がき、薬味を刻んで、「そうめん」を作って召し上がって頂きました。

  4. お寿司パーティ

    近所の回転寿司店でお好きなお寿司を注文して施設で皆様で一緒に召し上がる「お寿司パーティー」を開催。入居者の皆様にはお寿司がお好きな方が多く、メニューのお寿司写真を見て選ばれる時は、とても楽しそうなご様子。

  5. 真夏の小冒険

     大変な盛り上がりの東京オリンピックで先日、スケートボードの女子ストリートで西矢選手(13)が国内史上最年少の金メダリストとなり、中継で実況者が「13歳、真夏の大冒険!」と表現したことが話題となりました。入居者様はさすがに跳んだり跳ねたりは出来ませんが、気持ちは若者にも負けていません。

  6. 葉書きづくり

    7 月上旬から数回に渡り、皆様と『葉書き作り』を行いました。材料となるのは貯めておいた牛乳パック。細かくした牛乳パックをミキサーにかけてドロドロにし、水のりを加えて型に入れて圧縮、水気を切ってから乾燥させれば完成です。今回は窓ガラスに貼り付けて乾燥させました。

  7. 海を見に行こう

    7 月の半ば頃に大浦方面の親海公園へドライブに行きました。この日はとても天気が良く、外出日和。皆様、とてもワクワクしたご様子で、エレベーターで1 階に降りる前から嬉しそうな表情で「どこに行くん?」と尋ねておられました。ドライブから施設に戻られた際には「外の空気はやっぱり良いなあ。

  8. 語り部

     入居者様の一人である荒木様の手記を基に作られた「由良川の大洪水からの脱出」という紙芝居が7月26日まで大庄屋上野家で展示されるというイベントがあり、17日ご本人もその展示会に参加されました。 元教え子の方や新聞記者の方と会われ、その時の体験を細かくお話されたそうです。

  9. 天の川

    7 月の上旬から下旬までの間、期間限定でパブリックスペースに「天の川」の装飾をしました。期間を長くしたこともあり、全入居者様にご覧いただけたと思います。

  10. お散歩

     このご時世、なかなか外出は難しいので、皆様に苑の敷地内を気分転換にゆっくり散歩していただきました。庭に咲いた紫陽花をゆったりと眺められ「きれいに咲いてるわ」「紫が良いな」と自然に笑顔が出ました。

事業所のご案内

グリーンプラザ博愛苑

  • FAX 0773-63-1250
  • 特別養護老人ホーム
    0773-65-3700
  • ケアハウス
    0773-65-3702
  • 短期入所生活介護
    0773-65-3700
  • ヘルパーステーション
    0773-65-3710
  • デイサービスセンター
    0773-65-3706
  • 在宅介護支援センター
    0773-65-3705

グリーンパーク愛宕

  • FAX 0773-65-2352
  • 特別養護老人ホーム
    0773-65-2350
  • ケアハウス
    0773-65-2351

地域包括支援センター

  • FAX 0773-77-5011
  • 新舞鶴・三笠地区
    0773-77-5001
    午前8:30~午後5:30
ページ上部へ戻る