グリーンパーク愛宕の過去記事一覧
カテゴリー一覧
-
10.72021
家族懇談会
なでしこユニットで『家族懇談会・鮭のちゃんちゃん焼き作り(調理レクリエーション)』を開催しました。コロナ禍で面会が制限されている中、入居者の皆様の日頃のご様子をご家族様にご覧いただくため、リモートを活用した試みを、先月のひまわりユニットに引き続き実施しました。
-
10.52021
お楽しみお茶会
午後、ひまわりユニットでは『お楽しみお茶会』を開催、皆様に茶筅でお茶をたててもらいお抹茶を作りました。見守る職員もせっかくなのでチャレンジしてみましたが、やってみると抹茶を泡立てるのは難しく結果はごらんの通り(笑)。最後にしっかり泡だったお抹茶をお菓子と一緒に皆様に召し上がっていただきました。
-
10.22021
余暇活動
今月は沢山の余暇活動を行うことができました。以前アサガオの成長を広報紙に掲載しましたが、そのアサガオから種を収穫したり、裁縫やマニキュア塗りなどに取り組まれました。どの余暇活動も手先を使うことが多く、皆様終わった後には、「 目が疲れるな」と笑っておられましたが、楽しそうなご様子。
-
9.222021
演奏会
ひまわりユニットで職員と入居者様のコラボによる演奏会を行いました。楽器はハーモニカとフルートで、その美しいハーモニーがユニット全体に響き渡り、聴いておられる方々も自然と笑みが浮かび、喜んでおられました。やっぱり音楽は場が和みますね。
-
9.222021
秋の作品展にむけて
8 月の中頃から、秋の作品展に向けてご利用者様と職員が一丸となり、作品づくりに取り組んでおります。何ができるか今はまだ内緒ですが、一部どんなことをしているかお伝えします。まずは、折り紙をちぎってたくさん貼り付けていただいています。
-
9.162021
式典、生中継
9 月14日㈫グリーンプラザ博愛苑で、16日㈭グリーンパーク愛宕で行われた敬老祝賀式典は、コロナ禍のため昨年同様、百寿、白寿、米寿を迎えられた方と御家族様のみの出席となりましたが、お祝いを受けられる方が16名と大変多く、盛大な式典となりました。
-
9.162021
祝い膳
年に一度の敬老祝賀式典!皆様、もちろん式典も楽しみにされていますが・・・実はその日の昼食を楽しみにされている方もたくさんいらっしゃいます。お弁当を開けてまず目に入るのがお赤飯。「 私、赤飯大好きなんや!」「美味しそうやわ!」という声があちらこちらから聞こえてきます。
-
9.72021
家族懇談会
ひまわりユニットでは家族懇談会とお好み焼き作りの調理レクを行いました。コロナ禍のため、リモートでの開催という初の試みでしたが、5 組のご家族様がご参加下さり、ありがとうございました。ご家族様と担当職員の懇談の後は、楽しいお好み焼き作り。入居者の皆様が作業を分担し、調理していきます。
グリーンプラザ博愛苑
グリーンパーク愛宕
地域包括支援センター
午前8:30~午後5:30