グリーンパーク愛宕の過去記事一覧

  1. 郷土料理を味わおう

    今回の郷土料理は、高知県の昼食が出ました。珍しいお寿司「こけら寿司」。江戸時代から祝い事などに欠かせない料理として伝えられてきたそうです。名前の由来は、家の「こけら落とし」になぞられたりする事からだと言われています。変わったお寿司に皆さん、少し驚かれていました。

  2. 夏祭り

    愛宕特養では「夏祭り」を開催。縁日コーナーにはヨーヨー釣りや魚釣り、ボール投げゲームが、飲食コーナーにはたこ焼きやわたがし、アイスクリーム、ドリンクバー等が登場!皆様、久し振りの夏祭りに笑顔もたくさん見られ「これも食べていいの?」「楽しいわー」と大盛り上がりでした。

  3. なでしこ調理レクリエーション

    なでしこユニットでは「パリパリチキンソテーに梅肉ネギソース」作りに挑戦しました。鶏もも肉に下味をつけて、ホットプレートで焼き、梅肉ネギソース(何だか美味しそうなネーミングですね)をかけて頂きます。皆様慣れた手つきで調理が進みます。栄養士さんも加わり、楽しく調理しました。

  4. ドライブ外出

    愛宕ケアハウスでは、『親海公園』までドライブにお出かけしました。大波街道~クレインブリッジを渡り、親海公園へ行ってきました。天気にも恵まれ久しぶりの舞鶴湾や自衛隊の船をご覧になりました。真近で見るクレインブリッジには、その大きさに驚かれ、「まるで海の上を走っているよう」と喜ばれました。

  5. お食事外出

    入居者様ご待望のお食事外出に行ってきました。うなぎが有名な「合掌レストラン まこと」さんです。数日前から「お寿司が食べたいなぁ」「着ていく服がないでぇ」ととても楽しみにされ、当日は準備万端で出発!入店しメニューを広げると美味しそうな料理がたくさんあり目移りしましたが、お寿司御膳を注文することに。

  6. お誕生日献立

    今月のお誕生日献立は、なんと「鰻ちらし寿司」でした。皆様献立をご覧になった時から「あら、嬉しい!」「土用の丑の日か?」とお昼が待ち遠しそうでした、「ノンアルコールビール出しといて!」なんて声も…。

  7. 七夕献立

    本日の昼食は、七夕にちなんだ彩り豊かなメニューをご用意しました。生姜いなり寿司、七夕そうめん、冬瓜のそぼろ煮、七夕ゼリーでした。ほんのり生姜が香る「いなり寿司」は「さっぱりして美味しい」と好評でした。その中でも「七夕ゼリー」は「ゼリーの中に星がある!」「甘くて美味しい」など一番人気。

  8. おいしいゼリー作り

    7月のとても暑い日、ひまわりユニットでは、ひんやり涼しげなゼリー作りをしました。ゼリーの素を水に溶かし、泡立て器でよく混ぜたら、カップに注いで冷やし固めます。入居者様は、ひとつひとつの工程をとても丁寧に、慎重な手つきでお手伝い下さいました。

  9. ハンバーグづくり

    さくらユニットにてハンバーグづくりに取り組みました。皆さんエプロンを身につけると玉ねぎの皮を剥いたり大根をおろしたりと調理人になった気分で真剣な顔つきです。袋に材料を入れて皆さんで順番にハンバーグのタネを「もみもみ もみもみ」愛情たっぷり込めました。

  10. グリーンパーク愛宕運営推進会議を開催

    グリーンパーク愛宕では、隔月で家族代表者、町内会代表者、民生児童委員、舞鶴市職員などと運営推進会議を開催し、施設職員と意見交換等を行っております。

事業所のご案内

グリーンプラザ博愛苑

  • FAX 0773-63-1250
  • 特別養護老人ホーム
    0773-65-3700
  • ケアハウス
    0773-65-3702
  • 短期入所生活介護
    0773-65-3700
  • ヘルパーステーション
    0773-65-3710
  • デイサービスセンター
    0773-65-3706
  • 在宅介護支援センター
    0773-65-3705

グリーンパーク愛宕

  • FAX 0773-65-2352
  • 特別養護老人ホーム
    0773-65-2350
  • ケアハウス
    0773-65-2351

地域包括支援センター

  • FAX 0773-77-5011
  • 新舞鶴・三笠地区
    0773-77-5001
    午前8:30~午後5:30
ページ上部へ戻る