グリーンパーク愛宕の過去記事一覧
カテゴリー一覧
-
5.52023
端午の節句
「端午の節句」に向けて、ケアハウスでも準備を楽しまれました。世界に一つのオリジナルの鯉のぼりを作ろうということで、折り紙で作ったうろこを貼ったり、色鉛筆で色を塗ったりして、綺麗な藤色やピンクの鯉のぼりが出来上がりました。
-
5.32023
散歩
午後のレクリエーションの時間に散歩に出かけました。外は快晴、絶好の散歩日和。「久しぶりの外は気持ちが良いわ」とにっこりと笑顔。施設の敷地内にある『みんななかよし畑』で花を摘んだり、近所の景色をゆっくりと眺めたりと、それぞれに楽しんでおられました。
-
4.242023
ポジショニング講習会
愛宕食支援検討部会では新型コロナの第8波が収まっていることもあり、京都府リハビリテーション支援センターの理学療法士と言語聴覚士の方を講師として招き、特養の職員を対象としたポジショニングの講習会を開催しました。
-
4.162023
四季折々
鮮やかな色、四季折々の~♪ということで、本来ならば季節に合わせたドライブや外出の記事を書こうと思っていたのですが・・・今年一年をかけて愛宕特養では壁一面に四季折々の花の作品を飾っていこうと思っています。まず4月は春の定番さくら。5月と6月は藤の花と紫陽花と少し早いですが作りました。
-
4.162023
愛宕カフェが復活
お待たせしました‼愛宕カフェが復活です。去年はコロナの流行による3密回避の為、一時的に中止していましたが、4月からやっと復活!第一弾メニューはイチゴの王様「あまおう」のブッセケーキ。
-
4.102023
みんなでビデオ鑑賞
皆でつつじユニットに集まり、DVDでビデオ鑑賞をしました。本日観るのは、綾小路きみまろのライブビデオです。お笑いのビデオなので、おやつと飲み物を片手に鑑賞、皆様笑顔あふれるとても楽しい時間となりました。
-
4.52023
認知症あんしんサポート相談窓口
グリーンパーク愛宕では「認知症あんしんサポート相談窓口」を開設しております。これまで、近隣地域にお住いの方で認知症を発症された方やそのご家族から相談を受け、適切な対応・介護方法について助言や関係機関の紹介などを行ってまいりました。
グリーンプラザ博愛苑
グリーンパーク愛宕
地域包括支援センター
午前8:30~午後5:30