グリーンパーク愛宕の過去記事一覧

  1. クリスマス会

    「クリスマス会」を開催。イベントは豪華2本立て! まず1本目として、午前に皆で一緒にクリスマスケーキ作り。スポンジに生クリームを塗り、飾りのミックスベリーを彩りよく盛り付けたりしてケーキの来栄えはご覧のとおり、ばっちりでした! 午後からは職員が扮したサンタクロースによるプレゼント配り。

  2. お正月準備

    お正月の飾り付けと言えば、「鏡餅」「しめ縄」「門松」などがありますが、昨年末も新年を迎えるための飾りの準備を着々と行いました。この日は皆様と一緒に来年の干支「辰」の可愛いイラストがプリントされた絵馬を用意しました。

  3. メッセージカード

    白糸中学校の生徒の皆さんからクリスマスカードをいただきました。一枚一枚、貼り絵でかわらしく飾られたカードに心のこもった直筆のメッセージが書かれていました。

  4. ひまわりクッキング

     季節は秋、という事でこの時期にちなんだかぼちゃを使ったお菓子を作りました。今回挑戦したのは『かぼちゃプリン』。さすがに本格的に作るのは難しいので、かぼちゃはハートの形に切って上に載せるだけにしましたが、完成すると綺麗にできており、皆様目を輝かせて喜んでおられました。

  5. かっぱ寿司

    以前よりなでしこユニットのご皆様から「お寿司が食べたい」との要望があったのでかっぱ寿司に注文し、お寿司を食べていただきました。

  6. クリ スマスツリー

     今年は秋になっても暖かい日が長く続いたので、クリスマスツリーを見ても「えっ?もうそんな時期?」と不思議そうな表情をしながら、皆様に飾り付けしていただきました。

  7. かぼちゃの小倉煮

     つつじユニットでは、かぼちゃの小倉煮を作りました。正月やお盆など祝いの席でお供えした野菜や豆を行事の後で煮て食べたのがこの煮物の始まりだと言われています。この煮物はまたの名を"いとこ煮"といいます。野菜別に"めいめい"に煮るから︵姪はいとこ同士ということで︶"いとこ煮"になったと言われています。

  8. ナポリタン作り

    さくらユニットでナポリタン作りを行いました。材料がそろったところで調理開始。玉ねぎとベーコンを元ベテラン主婦の皆様は、慣れた手つきで次々と切っていきます。パスタを湯煎をして、茹で上がったらホットプレートに具材を入れ炒めていきます。

  9. 心うきうき

     ハロウィンのシーズンが終わり、クリスマスの足音が聞こえてくる11月のある日、皆様一緒に恒例のクリスマスの飾り付けをしました。クリスマスツリーのキラキラした輝きを見ていると、子どもも大人も心がウキウキとしてきますね。

  10. 消防総合訓練

    グリーンパーク愛宕では本年度一回目の消防総合訓練を実施しました。訓練は昼間に1階厨房加熱室から火災が発生したと想定し、事務職員から緊急連絡を受け、初期消火を試みつつ、入居者の方々を避難させました。

事業所のご案内

グリーンプラザ博愛苑

  • FAX 0773-63-1250
  • 特別養護老人ホーム
    0773-65-3700
  • ケアハウス
    0773-65-3702
  • 短期入所生活介護
    0773-65-3700
  • ヘルパーステーション
    0773-65-3710
  • デイサービスセンター
    0773-65-3706
  • 在宅介護支援センター
    0773-65-3705

グリーンパーク愛宕

  • FAX 0773-65-2352
  • 特別養護老人ホーム
    0773-65-2350
  • ケアハウス
    0773-65-2351

地域包括支援センター

  • FAX 0773-77-5011
  • 新舞鶴・三笠地区
    0773-77-5001
    午前8:30~午後5:30
ページ上部へ戻る