グリーンパーク愛宕の過去記事一覧
カテゴリー一覧
-
3.32025
思い出のお雛様
春の足音がすぐそこまで聞こえるようになり、今年もお雛様を飾る季節となりました。この時期、施設には立派なお雛様が飾られ、皆様の目を楽しませています!お雛様をご覧になると「私も村で一番大きいお雛様を買ってもらった」「子供と一緒にお雛様出したんや」と皆様、楽しかった思い出を語っておられました。
-
2.252025
体操レクリエーション
寒い冬の季節、皆さん運動不足になっていませんか? 最近、日中に職員と入居者の皆様が円になるように集まり、簡単な体操を行っています。ラジオ体操から始まり、お口の体操、歌に合わせながらの体操など、職員も一緒になって笑顔で元気よく体を動かしています。
-
2.242025
雛人形記念撮影
毎年2月中旬を過ぎると1階のホールに、きれいな七段飾りのお雛様が飾られます。皆様とその雛人形を見に行きました。女性はいくつになってもお雛様を見ると心が躍りますね♪口々に「まあ、お雛様きれいね」「そんな季節なんやね」「これは大きくて立派やね」と話されていました。
-
2.212025
歌の会
『歌の会』を開催しました。皆様歌はとても大好きで、歌詞を見なくても大抵の歌は歌えます。手拍子、振り付けつきで歌われたり、また「何々歌おう」「次何々やでぇ」等リクエストもして下さいます。外は雪で寒々としていますが、ここは今日も皆様元気一杯な歌声を聞かせて下さいました。
-
2.212025
すき焼きレクリエーション
昼食にすき焼きをしました。まずは材料を切っていきます。白菜、にんじん、春菊などの具材を皆様に切っていただきました。「にんじんは我が家では使わなかったなぁ。」など各家庭の具材が話題になっていました。そんな話をしている一方で、鍋でお肉を焼いて割り下を入れると、甘~いよい匂いが周りに広がっていきます。
-
2.132025
お楽しみ喫茶
あじさいユニットで、「お楽しみ喫茶」を開催しました。今回はホクホク粒あんの豆大福に大粒苺の載ったシャトレーゼさんの『苺大福』をご用意させて頂きました。さて皆様の反応はというと…、「あら可愛い」「苺嬉しいわぁ」「美味しい…ホントに美味しい、ありがとうね」と大好評!苺は今が旬ですものね。
-
2.32025
節分レクリエーション
節分レクリエーションを行いました。職員扮する鬼が登場すると入居者の皆様は大興奮。新聞紙にくるんだ球を、鬼にめがけて「鬼は~外!」と思いっきり投げられます。皆様の気迫に鬼はタジタジ。まだまだ皆様、投げ足りないといった雰囲気でしたが、鬼は退散し、楽しい時間はあっという間に過ぎました。
-
1.282025
おでん作り
年明け最初の調理レクリエーションは皆様からリクエストがあった「おでん作り」。ゆで卵から作り始めて、その間に材料を切って土鍋に入れていきます。おでんを煮込んでいる間に皆様の昔話を聴かせていただきました。若い頃苦労されたお話などを聴き、大変勉強になりました。
-
1.202025
カラオケレクリエーション
さくらユニットでは、カラオケレクリエーションを開催しました。前日は偶然にも「カラオケの日」だったそうですが、参加者の皆様にとっては今日がその日です。「あの頃に帰って」の熱唱で始まり、上手に歌う方や音程を気にしないでのびのびと歌う方など様々な歌い方で、青春ソングを披露されていました。
グリーンプラザ博愛苑
グリーンパーク愛宕
地域包括支援センター
午前8:30~午後5:30