グリーンパーク愛宕の過去記事一覧
カテゴリー一覧
-
2.32025
節分レクリエーション
節分レクリエーションを行いました。職員扮する鬼が登場すると入居者の皆様は大興奮。新聞紙にくるんだ球を、鬼にめがけて「鬼は~外!」と思いっきり投げられます。皆様の気迫に鬼はタジタジ。まだまだ皆様、投げ足りないといった雰囲気でしたが、鬼は退散し、楽しい時間はあっという間に過ぎました。
-
1.282025
おでん作り
年明け最初の調理レクリエーションは皆様からリクエストがあった「おでん作り」。ゆで卵から作り始めて、その間に材料を切って土鍋に入れていきます。おでんを煮込んでいる間に皆様の昔話を聴かせていただきました。若い頃苦労されたお話などを聴き、大変勉強になりました。
-
1.202025
カラオケレクリエーション
さくらユニットでは、カラオケレクリエーションを開催しました。前日は偶然にも「カラオケの日」だったそうですが、参加者の皆様にとっては今日がその日です。「あの頃に帰って」の熱唱で始まり、上手に歌う方や音程を気にしないでのびのびと歌う方など様々な歌い方で、青春ソングを披露されていました。
-
1.202025
行事食(徳島県)
本日の昼食は徳島県の郷土料理。メニューは金時豆入りかきまぜ寿司とけんちゃん煮。徳島県ではお寿司の事を「かきまぜ」と呼びます。米の県内自給が低い県で、たくさんの具をすし飯に入れ、米の量を補っていたそうです。昔から甘い物をごちそうとされ、現在も金時豆をかきまぜて食べます。
-
1.22025
初詣
白糸濱神社に初詣に行きました。少し風の冷たい日でしたが、「お外はよいな」「やっぱり正月やでお参り行かんとな」と皆様ウキウキしながら参拝されました。神社でお願い事をされる横顔は真剣そのもの。最後にみんなでおみくじを引き、見事大吉を引いた方は「縁起がええな」とニンマリ。おみくじは枝に結んできました。
-
1.12025
楽しいお正月♪
今年も皆様に楽しんでいただけるよう、伝統的なお正月遊びである「書き初め」と「福笑い」を行いました。「書き初め」は、お手本を見ながら書いていただきましたが、「うまいこと書けんわ」と言いながらも真剣に取り組んでおられました。
-
1.12025
新年を迎えて
皆様、明けましておめでとうございます。元旦には『互礼会』が行われ、施設長より皆様へ心のこもったご挨拶と共に金粉入りのお屠蘇が振舞われました。お酒好きの方にはちょっぴり嬉しいサプライズですよね。そしてお昼は『おせち料理』。「あらぁご馳走やわぁ」「美味しい!」と大好評。お昼からは『書き初め』の時間。
-
12.272024
大正琴演奏会を開催
「にじのおと」と歌い手のボランティアの方々による「大正琴」演奏会が開催されました。琴で懐かしい童謡を演奏され、歌い手のボランティアの方に合わせて元気よく歌う方、目を閉じて聴きいっておられる方など演奏の楽しみ方は色々でしたが、最後に手拍子のアンコールも飛び出して、会場全体が大いに盛り上がりました。
-
12.252024
クリスマス会
サンタクロースがやって来ました。サンタクロースの登場に皆様大喜び!「何処から来たの?」「どうやって来たの?」と矢継ぎ早に質問があり、サンタクロースも困り顔。「皆様のご想像にお任せします」と応えながら、サンタクロースの曲の演奏に乗ってプレゼントをお配りすると皆様さらに盛り上がっておられました。
グリーンプラザ博愛苑
グリーンパーク愛宕
地域包括支援センター
午前8:30~午後5:30